そして誰もいなくなった~残るのはキワモノばかりなり~

◇NOTE◇
このマガジンを始めるきっかけ→
時系列ガン無視で綴るリアルストーリー(氏名は仮)

前半は当時の心境そのままに、
後半は当時を振り返る
そんな二部構成となっております。

2009.6/2010.5/2015.5/2015.8

characters
菅田陵子(age 24-30) わたし 人事課→病院経理課 (2009-2015)
渡真利さん(age 22) 同期 人事課 (2009)
上川課長(age?) たぬき 人事課課長→病院人事課課長 (2010)
清原係長(age?) 上司 人事課係長→病院総務課係長(2010)
山田さん(age34) 先輩 病院経理課係長(2015)

location
大学 /   病院

- case:1 気づいたらいなくなっていた同期

(直近のエピソード)


最初にして最大の危機であったExcelを習得し、
初めての決算をなんとか乗り切った。

怒涛の三ヶ月だった。
作っても作っても終わらない提出資料。
そしてデータが重すぎて何度も強制終了
→再作成の繰り返し。

何度も白目を剥いたが、
その度に清原係長が飲みに連れて行ってくれた。


画像1



ここに連れてきて貰ってからというもの、
すっかりビール党になってしまった。笑



で、落ち着いてからふと気づいた。

同じ課の他部署の同期・渡真利さんが
いなくなっていたのだ。


彼女の上司曰く、
慣れない仕事で体調を崩したとのこと。


おかしい。

彼女は優しい先輩に、
つきっきりで丁寧に教えてもらっていたはずなのに…



- case:2 異動したら潰れた元上司


前任者がいなくて不安しかなかった辛い1年目を
笑顔で支えてくれた清原係長が、
病院の方へ異動することになった。


たぬき(上川課長)が病院へ異動する際に、
引き抜かれてしまったのだ。

権力者がお気に入りを連れて行くのは、
公務員の世界ではよくある話。



大学と病院は少し離れてはいるが、
たまには飲みに行こうと言ってくれていた清原係長。

内示の日、例のお店(↑)で部署のみんなと
しっぽり飲んでいたら、泣いてもーた。






そんな係長が病院へ行って3ヶ月。
出勤してこなくなったらしい。



病院では訴訟関係の担当となったが、

大学でのんびり20年働いていた係長にとっては、
ギャップがありすぎたのだ。



- case:3 まさかの2回目の休職となった美人すぎる先輩


1期上の山田先輩は大学で働いているときに
人間関係でうまくいかず、休職してしまった。



病院へ異動してからは、
元気になられて本当によかった。

先輩曰く、
病院職員の方がいい意味でドライなのだそうだ。



わたしも4年目にして病院へ異動となったが、
大学よりも忙しくてグチグチやり合っている暇はない。





そんな山田先輩が、
係長の昇任試験を受け見事パス!

画像2

画像3

病院の仲良し女子会でお祝いを。



だが、このときわたしは一抹の不安を抱いていた。

先輩は前職で忙しすぎて体調を壊したと
聞いたことがあるのだ。


係長になってから数ヶ月。
わたしの不安は見事的中してしまった…


- case:4 and Me


楽なイメージが強かった大学職員。

なのになぜこんなにも、
みんな心身を病んでいくのだろうか。



この5年間ずっと不思議でならなかった。

だけど、6年目にして、
わたしもついにこの職場を去ることとなる…


Now

- 甘い蜜を吸いにくる輩たち


(わたしが勤めていた大学に限ったことなのか、
大学職員全般に言えることなのかは分からない
という前置きをさせて欲しい)

大学職員の仕事=楽&安定&お堅い


この方程式は、
一般企業には弾かれたが、頭だけは妙にいい
という厄介な者たちを吸い寄せるパワーがある。

(書いていて悲しくなったが、
何を隠そうわたしもその一味だった)



わたしはこんなところで働けるか!
とちゃぶ台をひっくり返して辞めた口だが、
多くの人は休職を選ぶ。


就職試験の倍率が高いので、
みんな簡単には手放さないのだ。

彼・彼女らが、そうまでして働きたい理由は
一体何なのか、それは未だに分からない。



- 心から大学のために働きたい人はどのくらいいるのだろう


大学職員の中に、学生のために働きたい!
という思いを抱いた職員は一体何人いるのだろうか?


わたしのように不純な?動機の者の方が
多いのではないだろうか?(超個人的見解)


だから一癖も二癖もある職員ばかり増えてしまい、
人間関係のトラブルが後を絶たないのだろう。


ヤバいやつの筆頭👇(抹殺されませんように…)


- 仕事をする上で大切なこと


もちろん、何をするかは大切である。

けれどそれと同じくらい、
いやそれ以上に人間関係はもっと大切だと思う。



仕事が辛くても、
人間関係が盤石なら頑張れる。

けれど、いくら仕事が楽だとはいえ、
人間関係がボロボロではどうだろうか?


起きている間の大半を過ごすのに、
きっと苦痛でしかないだろう。
(いくらリモートが増えているからとは言え。)


これからの時代、誰とするかが、一番のkeyになっていくに違いない🔑

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?