マガジンのカバー画像

子育て

65
子育てのお話。
運営しているクリエイター

#注意の仕方

「子学び」で実践していること

先日こんな記事を書きました 「親は子供の上に立つ存在ではなく対等である。」そんな考えのもと子育てしていこうということを書きました。 今現在それを意識しながら実施していますが、特に言動において効果が顕著に現れ始めています。 幼稚園に行く時間なのに準備もせず遊んでいるチビ。 今までは、 と声をかけていましたが、これは完全上から目線です。 対等を考えて と伝えてみました。 言葉だけでなく口調も大事ですね。 今までは語尾を強めに発していましたが、柔らかい印象に口調を変

子育てを通して思うこと。「子学び」

うちには今、幼稚園に通うチビがいます。 そんなチビ、最近は自分でやってみたい気持ちと、自分ではできないからやってほしいという気持ちの2面性が両極端に表れている状況です。 こちらが何気なくやったことでも「今のチビがやりたかった!」となってはギャーギャー騒ぎ始め、それならやってみなよと譲ってみると、うまくできずにやって!と放り投げてきます。 頻繁にやってやってと僕のところにくるので、正直自我を保つのがしんどいです。 自我が崩れると、とにかく小言をズバズバ言い始めてしまい、