マガジンのカバー画像

子育て

65
子育てのお話。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

チビ、先頭車両に乗る。

うちのチビは電車に乗ろうとすると必ず先頭車両に行きたがります。 先頭車両と言えば運転席の先に線路が見えますからね。ちびっ子には人気の車両でもありますね。 そんな子供に人気の先頭車両ですが、この話を聞くと読者の皆様もうちのチビも線路を見たいのかと思うかもしれません。 いえいえ、うちのチビは一味違います。 (言い方が親バカ) 先頭車両の座席に座りたがります。 線路見ないんかい!! 何回チビにツッコミいれたことか…。 チビの先頭車両乗りたがりは、乗り換え効率など関係あ

チビ、ピアノを弾く。

チビに、小さな小さなピアノがやってきました。 曲が登録されてて聞くこともできます。 もちろん一緒に弾くことも。 鍵盤と楽譜両方にドレミファソラシドがついているのでどこを押せばいいのか分かり易いんです。これは確かに子供向け。 1曲もだいたい30秒くらいで終わります。 とは言ってもチビには大変です。一音一音ゆっくりと確認するように弾いていきます。だいたい2,3分くらいかかる感じでしょうか。 なんだか弾いてる姿を見ているとこっちも弾きたくなってきます。 そうこうしているう

チビ、イチゴを頬張る悪魔顔

チビと妻が、このゴールデンウィークいちご狩りに行きました。僕は仕事でほぼ埋まってます…。泣。 世の中と逆行しております。行きたかったイチゴ狩り。 1ヶ月程前にいちご狩りに行こうと決めた妻。それからというもの、自宅内では何かとイチゴ狩りの話題が多かったように思います。それもこの日のワクワクのため。 その日は幼稚園より早く家を出なければならなかったので、普段は中々朝が起きれないチビも 「いちご狩り〜」 と言いながら早起きしてました。僕は前日仕事が遅かったので布団の中。

チビとのレゴブロック交渉

自宅にレゴブロックがやってきて、チビは電車と合わせてレゴブロックでも遊ぶようになりました。 レゴブロックは小さなブロック。 4歳児には取り外すのがまだまだ難しいようで 「どうやって外すのー?」 「はい。やって。」 と言っては僕に取り外しをせがんできます。 「はい。やって。」 「はい。外したよ。」 「はい。やって。」 「はい。外したよ。」 いつの間にか僕は取り外す人です。 レゴブロックって不思議なもので、眺めていると想像が膨らんでいきます。 「はい。外した