マガジンのカバー画像

子育て

65
子育てのお話。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

トーマスランドの帰り道。

先日、山梨県富士吉田市に撮影の仕事をしに行ってきました。 富士吉田市と言えば、富士山が美しく見える街でもありますが、他にも富士急ハイランドがある街でもあります。 家族に富士吉田市に行ってくると伝えたところ、富士急ハイランド内にあるトーマスランドに行きたい!となりまして、仕事が終わってから家族と合流することになりました。 呆気にとられたのでしょうか。トロッコに乗ってライトを照らして宝探しをするアトラクションなのに、トロッコに乗った直後からまったく微動だにせず、ライトで自分の

チビとのボール投げ遊び

ここ最近、うちのチビとボール投げで遊んでます。家の中で。 バレーボールくらいの大きさのゴムボールを使ってます。 妻が夜ご飯を作り始めると 自然に僕の方に来て ボールやりたい! ボールやりたい! と激しく迫ってきます。 毎日とは言わずも頻繁に遊びに付き合っていたら だんだん、僕も飽きてきました…。汗々。 ボール投げばかりでは辛いのでチビに一つ提案してみました。 バレーボールのレシーブを。 遊び方を色々変えてみると刺激になりますからね。 チビも何それ?と楽しそうな顔

チビの寝る時間

うちのチビは朝に「眠い、眠い」とよくぐずります。 早く寝かしつけようと思っても 本人は遊びたがって中々寝ようとせず 場合によっては22時過ぎまで起きている始末。 やたらとエネルギーが残ってるチビ。 日中たくさん遊んでいるのにまだ寝ないの? 毎日のようにそんな疑問を感じます。 改善しないとチビの成長にも良くありません。 小学校に上がればますます起きる時間も早くなりますし、このまま成長していけば、壮絶な朝を過ごす日々が目に浮かびます。 これはチビの問題ではありません

チビとの130回キャッチボール

「130回!!」 チビが叫びました。 「何回目指す?」 と聞いたら即答でそう答えたチビ。 チビと家の中でキャッチボールしました。 キャッチボールと言っても野球ボールではなく 30cmくらいの大きいゴムボールです。 ボール遊びを通して 取ると投げるが だんだん上手になってきたチビ。 キャッチの回数を数えたら チビに何か変化が起きないかと思い 試しに回数を数えてみることにしました。 地面についたら1から数え直しです。 チビがキャッチしたら1回。 続けて僕がキャッチしたら

チビとのしりとり成果

にんじん、ぴーまん、れんこん、れもん、みかん、らいおん、るすばん、カーテン、おでん、ぱん、かいだん、おめん、がまん、くれよん、しゃしん、ずぼん、かん、びん、えほん、じかん、らーめん、そーめん、ねだん、たぶん、おてほん、かばん、にほん、ぼたん… ふうせん、ごはん、びじゅつかん、たいいくかん、としょかん、スプーン、サーモン、レストラン、メロン、おとうさん、おかあさん、おばあちゃん、おじいちゃん、おにいさん、おねえさん、プリン、でんげん、りもこん… パソコン、げんかん、ぺんぎん