見出し画像

インドに行きたい話

この前彼女が突然「インドに行きたい」とまた突飛なことを言い始めました。

何かの本でガンジス川の写真を見てひらめいたそうです。


ガンジス川はヒンドゥー教の聖地。

そこで行われている死者を弔う様子を見てみたいんだそうです。

僕は全く興味がなかったのですが、YouTubeを一緒に見てみたら少しだけ興味が湧いてきました。



僕は日本国籍ですが、小学校に上がる前まではブラジル育ちです。

彼女は生粋の日本人。

日本から出たこともないそうです。

そんな彼女からすると外国人の物の考え方がすごく羨ましいんだそう。


ブラジル人は家族と自分、自分の仲間をとても大事にします。

それ以外は基本あまり気にしません。

僕もそういう考えを持っています。

日本人は他人にすごく干渉しますよね、良い意味でも悪い意味でも。

そういうのに彼女は時々生き苦しさを感じるそうです。



そして彼女は無宗教ですが、宗教というものにも触れて死生観を考えてみたいと話していました。

ブラジル人は死を恐れません。

それは神のもとに戻るという感覚なんだと思います。

そういう日本人にはあまりない感覚が羨ましいとも話していました。



そういうことを僕たちは日本に住んで普段は特別意識せずに生活しています。

目先の人間関係などにくよくよと悩んでいるのです。

でもインドに行ったら価値観が180度変わるとよく聞きます。


普段くよくよと考えていることがどうでもよくなるような体験をしてみたい、

ガンジス川のほとりで太陽が昇って沈むのを見ていたい、

死ぬまでに価値観が崩壊するような景色に出会ってみたい、

そう彼女は言いました。

美しい景色もいいけれど、人工的な作られた美しさじゃなくて人間の本質みたいなインドの人や景色に強く惹きつけられたようです。



なぜインドなのかはよく分かりませんが、彼女のひらめきはいつも良い方向にいくので、インドが良いのでしょう。

今は無理ですが、いずれお金を貯めてインド旅行に行きたいです。

そしてインドに限らずいろんなところを見て回ってみたいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?