マガジンのカバー画像

めざせ!アルプス〜50代の挑戦〜

39
9年前の夏、富士山登頂を果たした2年後、「山にのぼれば膝痛」の恐怖から遠のいていた山のぼり。 50代半ばを迎え、再び登山熱勃発!! 憧れのアルプスをめざす50代半ば女の奮闘記です… もっと読む
運営しているクリエイター

#登山記録

ソロ登山デビューして1年、感動した山ベスト5は?

ちょうど1年前、高尾山でソロ登山デビューを果たしました。 そのときは下山膝痛でリフトを使う…

ほんだよしこ
4か月前
52

初!アルプス登頂!初!山小屋ソロ泊!に感極まる〜燕岳〜

8年前膝痛であきらめた山のぼり。 夢だと思っていたアルプスにのぼれる日がくるなんて、つい最…

ほんだよしこ
9か月前
111

想像よりもハードな山、八ヶ岳にハマる〜蓼科山〜

7月下旬の日曜日。 八ヶ岳はのぼりたい山がたくさんあって、前回は天狗岳にチャレンジしたが今…

ほんだよしこ
9か月前
48

山のいろんな愉しみかた〜天狗岳から御射鹿池、グルメまで盛りだくさんの旅〜

山のぼりだけではない!山の愉しみかたを満喫した一日をご紹介します。 7月中旬の平日。 今回…

ほんだよしこ
10か月前
54

朝日と岩と絶景と〜塔ノ岳下山〜

大倉尾根からのぼった感動の塔ノ岳登頂から一夜明け、下山の日。 3:30 あまり寝れなかったわり…

47

いざ!丹沢ソロデビューへ〜大山〜

4月中旬。 今回選んだ山は、神奈川県の丹沢大山国定公園にある大山。 大山は別名が「あふり山…

55

ついに膝痛克服宣言!?〜奥高尾縦走〜

3月最終日。 5:30。新宿駅は夜もすがら飲んでいたのであろうか、始発を待つ若者たちであふれていた。眠らない街、新宿。 若かりしころを思いだす。 この日の朝は少し緊張していた。 今回のルートはまだ私には早いかなと思っていたルート。なにせ距離が長い。前回の高水三山より5kmくらい長くなる。 累積標高も初めて1000mを超える。 ゴールまで無事にたどり着けるか不安があった。 でも、これまで積み重ねてきた力があるから、きっとゴールまでいける!そう信じ、まだ夜が明けぬ薄暗い時間にう

雨にもマケズ読図を学ぶ!

3月下旬、登山教室に参加した。 登山教室はこれまでに3回参加して「ソロでものぼれるんじゃな…

8

初めての縦走〜高水三山〜

3月下旬。 毎週山をのぼるようになり、からだも徐々に強くなってきた。が、 「無理はしない」 …

13

富士山絶景!金時山

低山にのぼっていると、ちょっと眺望が物足りないなあと思うことがある。快晴予報の3月半ば、…

8

やっぱり好きだ〜筑波山〜

3月上旬、久しぶりの休日。 1週間あくともう山が恋しい。 今回はこれまでよりもちょっとハー…

7

梅から始まり梅で終わる〜幕山〜

宝登山にのぼってから1週間足らずの2月後半。 ちょうど仕事の谷間で、今がチャンス!と次の山…

5

澄みわたる青空と黄色いトンネル〜宝登山〜

2月。 高尾山で膝痛に勝利し自信をつけた私は、他の山にも挑戦してみることにした。 リベンジ…

3

リベンジ!高尾山

2023年記念すべき初ソロ山のぼりは、下山で膝痛という悲しい結果を招き不完全燃焼のまま幕を閉じた。 あきらめる? いやいや、あきらめない!! ピンチはチャンス。 うまくいかなかったときは原因を突きとめ改善策を練る。 ストイックマインドの私は”のんびり山のぼり”をするために、打倒膝痛!ののろしをあげた。 <前回の記事はこちら> 鍛えていたのになぜ膝が痛くなったのか。 考察 ・ペースが早かった。登山アプリの記録によると平均ペースの150~170%のスピードで登っていた。 ・