#73【PDCAをぶん回す!】

最近のお気に入りのことば


「PDCAをぶん回す」


ブロガーのヒトデさんがなにかで言ってたフレーズです。


PDCAとは

Plan(計画) Do(実行) Check(評価) Action(改善) 


の略語ですね。

もともとは生産工程や品質管理などの

管理業務で使われていたビジネス用語といったところ。

「PDCAぶん回す」

とは、 計画→実行→評価→改善 して

また計画→…

とガンガンやっていく感じです。



今はビジネス用語でも一般化していて、

YouTube運営やSNS運用なんかでも使われています。

「PDCAじゃなくて試行錯誤でええやろ」

ってだれかが言ってましたが

試行錯誤だと少しプロセスの部分が抜けてるかな?

と感じます。


Pは計画ですが

仮説を立てたうえでの計画

が良さそう。

あとは実行してチェックして改善していく。

この改善が大切。

フィードバックと言いかえもできそうです。



ちなみにうちの職場

P → 言われたことをそのまま、仮説なし
D → 現場にすべてぶんなげ
C → 結果を集計するだけ
A → 本部は何もしない、現場は独自に改善


\ ^ ^ /

終わってる

\ ^ ^ / \ ^ ^ /

時代の変化に一切ついていけない

\ ^ ^ / \ ^ ^ / \ ^ ^ / 


それはいいとして

仮説立てて実行して検証して改善していく

仕事だけじゃなくて生活とかにも活かせます。

自分のタスクとか自分の身の回りの仕事だけでも

PDCA意識すると効率よくなるかもしれません。

「ぶん回す」のはなかなか難しいですが

PDCAをぶん回す

良い響きです。


いつかぶん回せますように。




心が大事😌


まとい

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,911件

より良いnoteを創り上げて還元いたします🍋