見出し画像

【ユニアリ】ストレイライトとカジュアル杯2on2【構築】



結果



ということで、こんにちわ
Mateyと申します。

先日、シノザキさん主催のカジュアル杯2on2なる非公認に参加してきました。

概要はこちら


ざっくり説明すると、使用出来るカードに制限の掛けられている大会となります。

強いデッキの主力カードに使用制限がかけられており、事実上の使用不可になっております。

つまり、紫アンティーカなどは実質使えず、満足に使えるのは所謂Tier2.5以下と称されるデッキのみとなります。

なので好きなデッキ使うもよし、制限を掻い潜って強いデッキ使うもよしの大会ですね。

まぁアンティーカPとしては「紫」アンティーカが使えないとなると、使用する選択肢は1つしか考えられませんよね。

わざわざ言うまでもないことですが、今回使用したデッキはそうですね


ストレイライトです。


????


でも今回ストレイで完全に勝つ気があったので、やるぜやるぜの気持ちで参加しました。

勝つ気ありすぎてこのnoteの冒頭を大会始まる前に投稿して「負けない」と豪語したりしました。

勝ちきれませんでしたけど。

そんな感じでカジュアル杯2on2に参加してきたので、そのレポを書き残していこうと思います。

ちなみに2on2なので相方がいたのですが、相方の使用デッキはイルミネです。チームシャニマス。

空と青とアイツ+日々を紡ぐインヴェルノ
でこんなチーム名になっていますが、これはイルミネ4週目とストレイ2週目のカードの構図が対になっていると言われているところから来てます。

シャニマス老人会ですね。





1戦目 鬼兵隊 先攻⭕️2-0 チーム️⭕️

横:黄ハイキュー

多分純鬼兵隊だと思います、見た感じ。

先攻取ったストレイはまさに鬼の如く強いので出てきた4000ラインに対して除去当てて殴り続けることでリードを取ります。

手札にノー墨と非日常抱えてターン返したら返しのターンにまた子×2出されて手札枯渇させられました。

その状態でカラーあさひ引き込んでしまったので、「…うーん、これはグッドラックボールや!」とぶん投げたところ、あさひで殴る前にスペ踏んだのでこれがグッドラックボールだったら仕事してなかった。  

2戦目 トキオムートン 後攻 ❌0-1 チーム️⭕️

横:青ギアス

知り合いチームと当たり、
「いやーこのチームなら多分シャニマスだろうし多分ノクチルとストレイかなー」
と言われたので
「そそそそそんなことないですけど!!?紫アンティーカですけど!!?(使用不可)」
って言っておきましたけど、スリーブ赤いし大会前にこのnoteの冒頭投下してストレイで勝利宣言してるので言い逃れ不可能。

トキオムートンvsストレイはアレなんですよね、もう擬似ノワール争奪戦なんですよね。グレンシノビとストレイの体感が近いので。

初手に1枚もイベントが無く、レイド冬優子が手元にあっても場外にイベントが全く肥えない。
3~4ターン目に差し掛かってもイベントが1枚も手札に来ず、これ本当にイベント15枚入ってんのか!?って手札に。

後攻である以上ファイナル欲しいんですけど3冬優子を2枚以上使っても全くファイナルが来ない。

かなり山を見た上でファイナル無かったので最後ファイナルある読みで攻撃通したらラスト2枚の時に捲れてそこじゃねぇんだよなぁとなり敗北。

ファイナル無くて負けんのマジでグレンシノビか?

ただこの試合は横の相手が0事故してて、こちらが盾を多く残して勝っていた為、自分の勝敗はほぼ影響しない状態なのでまぁ気が楽。

でも全勝するつもりだったのにな~とションボリ

3戦目 青転スラ 後攻⭕️3-0(くらい) チーム❌

横:緑デク

相手もデカブツ全然出せてなかったし、こっちも2個玉全く引けなかったしなんかよく分からん試合に。

この時自分の横が0事故して盾割れず敗北してたのでこの時点でチームとしての敗北が確定してて、勝っても負けても変わらんかったのでそんなに意識使ってなくて全然覚えてない、盾あんま削られた記憶ないけどもう少し少なかった可能性はある

4戦目 緑幽白 後攻️⭕️ 2-0 チーム️⭕️

横:クラピカ

4幽助を採用しない限りは7幽助軸も使用可能なので問題ありません。

こっちスペで5000取れねぇんだけど!?
てか脇も5000なのデカすぎんだろ…

割と早期に7幽助が着地してきて滅茶苦茶困りましたが、7幽助以外を焼き尽くして面で押せ押せで点を通して残り2点まで詰めました。

この段階で横の試合が0-2で終了しておりまして、ルール的に残り盾が多いチームが勝ち、同数ならジャンケンというルールなので、俺の敗北条件が盾1枚以下になりました。
相手からすると残り4枚中3枚削れば勝ちって訳ですね。
ここでお互い盾怖~めっちゃアチーってなってました。

その状態から
0/1コエンマ前出し!→レイド幽助2枚目着地!

幽助インパクト!1点! トリガー無し!やばい!
幽助狙い撃ち!1面処理1点!1面レスト!!

盾!!!

うおおおお!!!!

Colorトリガー!!!

コエンマ滅殺!!!!!

2点でギリ耐え!!!!!!!!

相手フロントは3面だった為ターン帰ってきて、前出しして4面埋めて殴りきって勝ち!!!!

赤のカラートリガー、やっぱ偉いよお前。
やれるって。信じてたからな。

でも、あさひ?お前は盾じゃなく手札に来いな?

この試合盛り上がって楽しかったです。

で、勝敗はじゃんけん勝負になるんですけど、横にやってもらいました。今日じゃんけん弱すぎるので。 

5戦目 インヘルト 後攻️⭕️ 1-0 チーム️⭕️

横:青転スラ

インヘルトは自分自身がnote書いているので大体は把握しているので戦い方も把握してるつもりです。

相手にドロシー→セシルエデンサーチ→イサベルと理想ムーブされてたので、もう殴るべきだなぁと後手2t目に2面前出し→2面起きで2点

相手イサベル前出し→裏なんか起き→エデン起き→3/1ドロシー起き(だった気がする)

返しのターン
0冬優子起動→3冬優子→ノー墨→冬優子レイドで2面全消しからの3パン(盾スペ踏み)

みたいな感じだったと思います。

かなり押せ押せで自身のライフを3点残しで勝てそうだったんですけど、相手ラス2の盾からレイドロシーされて1ターンの猶予を与えてしまいました。

でも返しで1-0で勝ったので勝敗には影響無かったんですけど、来れなければ横に楽させられたなぁ~と。
難しいルールですね

つか盾スペ+レイドロシーされて勝てるストレイとかいうユニット強すぎる。

で、またじゃんけん勝負。(横任せ)
じゃんけん勝ち、じゃんけん最強すぎる。

これで4-1なので確定で決勝トーナメント進出です。ちなみに相手3-2でしたけどオポで8位だったので決勝トーナメント上がれてました。
平和な世界だー

 

決勝トーナメント

青ギアス 後攻️⭕️ 1-0 チーム️⭕️

横:トキオムートン

後攻2t目にインヘルトの時と同様に2パンかましたら、相手の3t目に
2面前出し→星刻→神虎レイドまで繋がれて、相手4面こちらバウンスされて1面のみ、そこから3パン喰らって流石にマズイ状況に

ただストレイというデッキも強いのでそこからファイナル絡めて(確か)ノー墨星刻除去→カラーあさひ→レイド冬優子神虎除去まで繋いで切り返し。

どこかで盾スペ1枚こちらが引いたので、多少楽になったこともあり、ギリギリ勝ち。

Tier2.5以下とは思えない上振れバトルでした。

ノエルミモザ 後攻❌0-1 チーム❌

横:赤鉄拳

この時点でベスト4、やったね。

じゃんけん弱すぎて6連続後攻です。ストレイ先行の方が強いんだけど??

後攻2t目時点で手札的に0冬優子捻ってレイド冬優子まで繋げるしかねぇなという手札だったので、 

0冬優子捻り→3冬優子→アシスト→カラーあさひ→レイド冬優子
まで繋げて40002面アクティブインというなかなか強い展開をしました。
マスブロ相手にこれやりたくないんですけどね。

まぁこういう時って大抵盾スペ踏むもんですが、約束通り盾スペ引いて冬優子帰りました。

めちゃくちゃキツい

相手の返しのターンでロロペチカから盾スペで落ちたスペを回収され使われてあさひまで取られたのでシンプルに負けでは??と絶望の顔 

その後頑張って打点を入れるももう1枚盾スペ引いておわおわのおわ。

相手のライフを残り2点まで詰めてターンを返した時点で、自分の手札が吠えろと3冬優子だったので、こっちも盾スペ引いてロロペチカ破壊できねーかなぁと考えていたところ、本当に盾スペ引いてロロペチカ破壊に成功。

おっ!これワンチャンあるか!?

と返しのターンに3冬優子を使用。

ここで吠えろ1枚引ければインパ2面で勝ち!!

4枚見ます

するとそこには…?

吠えろの姿が………?

ありませんでした。

まぁそんなに上手くは行かないですね、一発だけ打って1点まで詰めてターン返して負け。

これはもう仕方ないよなぁ、でもあそこで吠えろ引いてたら勝てたわけで、この状況でワンチャンあるストレイ流石に強すぎないか??

紫アルスト 先行️⭕️3-0 チーム️❌

横:黄ニケ

じゃんけん勝った!!先行!!

相手が後攻2t目時点で2面前出しからの2パンで、一発目に盾スペ引いて「あー強いねこれ」となり、返しの先3で多分残りのキャラ焼いて3パンとかした気がする(うろ覚え)

その後甜花のダメ2通したり千雪の狙い撃ちインパ食らったりしたものの、最終ターンにエナ3の状態からノー墨→ノー墨→レイド愛依で面差付けて勝ち。

エナ3からこれ出来んのちょっと無法すぎるね

先行のストレイは鬼のように強い(口癖)

3点残して勝ったものの横がエナ事故起こして沈んだのでチームとしては敗北。

3位決定戦で負けたため4位という結果で終了。

感想

と、こんな感じでカジュアル杯2on2は終わりを迎えました。

前回の大会も興味はあったのですが、都合が合わなかったため断念しました。
その時からストレイ使いたいなと思っていたので、今回はそれが叶いベスト4として挙げられたのは嬉しいかぎりです。

本当はストレイで優勝するつもりだったのですが、蓋を開けてみればそりゃ他にも強いデッキ沢山あるよなーと。

特に青ギアスは結構ヤバめな立ち位置で、使用者も多くベスト8にも2人、優勝に1人いたので恐らく次は許されないかと思われます。

個人的観測では赤呪術もそこそこいたように思え、こちらもやや強めなデッキに位置するように思えます。

人気度で言えばトキオムートンもやや人口多かった気がします。トキオムートンはTier2.5以下界の紫アンティーカと呼ばれており(ません)抜群の安定度と安さを誇り、デッキの完成度も高いので好んで握る人も多かったのでしょう。ジョンガスメーカーは宿儺ですけどね。

青転スラもちらほら見かけました。というか対面2回してますからね。
こちらは割と強めのデッキという認識があるみたいですが、個人的には2.5最上位には届き得ない印象があります。
純粋に好きな方が多いのかもしれません。


緑幽白というか7幽助軸。
アレ4幽助無くてもクラピカより強くね??クラピカもTier2.5の頭ら辺だと思っているので多分許しちゃ駄目なんじゃないかなーって。

他に強いデッキといえばモダニアとインヘルト。
実際に対面してるのもありますし、使用出来るデッキの中ではかなりハイパワーな部類ですね。インヘルトはブレも少なく生半可なデッキでは太刀打ち出来ないかもしれません。

勝ちに来てる人はこの辺ピックしてた気がします。普通に好きなデッキ握ってる方も多く活気あり楽しかったですけど。

あとは自分が見えた範疇では黄ブルロ、ノクチル、エキゾチック、ミシリス辺りが居ましたね。
ノクチルはこのルール下ではかなり強めな方だと思うので、次あったら決勝に上がってきそうですね。

しかし実はこれ以外にもTier2.5以下という評価を受けながら、Tier2最下層~Tier2.5上位クラスの実力を持つデッキが存在するんですね。

そのデッキ名はなんと!!!

ストレイライトです。

俺は好きで握っているところはもちろんあるんですけど、純粋に山が強いんですよねこの子たち。

実際対面した方はそう感じてくれていると信じていますが、恐らく想定より遥かに強く感じたかと思います。何せこの山、カジュアル2on2開催時点ではTier3の評価を受けております。

わからん殺しもいい所ですね。

ちなみに今回のベスト8は以下のようです

今回自分自身が対戦したデッキは自分が知るデッキで戦い方も把握していたのでやりやすかったところがありますが、相手からするとこの山知らん…ってなってたかもしれません。

そこから圧倒的速度と火力飛んできたらびっくりしちゃいます。

ということで、勝負をフェアにするために、今回使用したストレイの構築及び解説をこの後書きたいと思います。

カジュアル杯の感想は以上です。

読んでくださった方ありがとうございました。


ストレイ構築

さて、ここからは今回使用したストレイの構築を上げていこうかと思います。
つってもVol.2出てからストレイの構築書くの3回目なんですけどね~。

で、構築は以下の通りです。

感覚としてはわかる人にはわかると思いますが、グレンシノビ単みたいなもんです。

逆に言えばストレイを握っているとシノビもある程度使えるようになるってことでもあります。

実際シノビを一回り弱くしたくらいには強いと思いますし、この手のデッキが好きな人はストレイも結構好きになれると思いますよ。

前回の記事や他の記事と合わせて読んでいただけたら嬉しいかもしれません。

さて解説

0エナジー

和泉 愛依

1ドロー1ディス

最近改めてレイド元になれる1ドロー1ディスって強いなと思いました。しかも上が強いと尚のこと。

その点シャニマスは名称で恵まれていますね。

先行で0冬優子握っている時はこちらから場に出した方がいい都合上、良く前出しで1点取りに行きますが強いレイド元でもあるため気が気でない。

逆に言えば前で腐ってても乗れば4000ワンドローになるので無駄がないと言える。

芹沢 あさひ

0ゲットのレイド元……?

いやレイド元じゃないです殆どレイドしないので。

あさひは前出て遊んできていいぞ!!

ここだけちょっとネガポイントですね。
名称の為に採用しないといけないので。

2000トリガー持ちなのが1番望ましいです。

今は0ゲットアンチ委員会に所属していますが、このデッキではルーティングが以上に多いため、手に入ること自体は悪くない為、その1点のみをポジって生きています。

黛 冬優子

マジで強い。

こいつがあるからストレイは強い。

レイド冬優子と合わせて解説のため後回し。

一旦このカードだけの説明を軽くしておくと初手に出せば事故防止になりますが、繋がっている場合は初手に出さず次のターンに出した方がいい場面も結構あります。

これ前出しは流石に弱いし勿体なく、これ出すと2ターン目前出ししにくくなるので、初手に出すのは前出しして殴るキャラにしておくと良いです。

1エナジー

黛 冬優子

シャニマス環境においては摩美々に強いという面を高く評価しての採用だったので、カジュアル杯においては変えてもいいかなぁ~と思ったのですが、他のカードが弱く採用候補がない為続投。

1を切って2を積むという選択肢もあるにはあったのですが、このルール下においてはエナ事故のギルティ度が高く、そこまでして変えるもので無いと判断。

実際今回の大会において1エナ時点で出せて助かったことが結構あったので、振り返ってみるとやはりこれで正解だったなぁと思いました。

戦法的にも下が厚い分には問題ないですしステップはやはり便利ですね。

2エナジー

あさかほ

前にも書いたような気がしますが、ここは合わせて4枚にすると良いでしょう。比率は個人の好みによります。

アクティブトリガーであることを高く評価して果穂を採用していたのですが、段々とドロートリガーであることの方が偉い気がしてきました。

しかしながら果穂のルーティングは助かることも多いため、やはり一長一短だなという結論は変わりません。

3エナジー

黛 冬優子

最近雪菜とかいうアクティブトリガー持ちのカードが生まれましたが、これは結局レイド元になれるのが本当に偉いため、レアリティ抜きにしても上位下位互換の関係性にあるカードではありませんね。

ちなみに個人的には両方使った上で、冬優子の方が強いと感じています。レイド先が馬鹿強いので。

和泉 愛依

強すぎカード。

強すぎるけど前回書いたため割愛。

最近は4000になれる3エナ2個玉に対しての評価が物凄く高く、それに属するカードがあるのと無いのじゃかなり大きな違いがあるように思えてきました。

故にこれも4000になれる2個玉なので偉いですよね。素起きで4000になる訳じゃないですけど。

てか逆にアクティブイン出来る擬似4000の2個玉って意味不明じゃないか??

3エナジーであるため、最終盤にエナ枯渇気味でもアクティブイン出来たり無理の効くカードでもあります。

使えば使うほど味が染みてきますねこのカード

4エナジー

芹沢あさひ

4/1 アクティブイン 4000なので擬似展開レイドです。その手のカードは総じて強いため、このカードも必然的に強いです。

その点デメリットも結構キツいですけどね。

スペックが高く、頼りたくなる1枚なんですけど、このあさひに依存しない方がデッキとしては強いです。

小型前出しでも打点が変わらない時は小型前出しの方が偉い状況も多く、早期にあさひを出せば出すほど毎ターンイベントを要求されるようになるので負担も増えます。

まぁ後半に行くにつれ手札が減りイベントを打ちにくい面もあるので一概にはどちらが良いとは言えませんが。

アタック時はBP5000になるのですが、これに吠えろ打ってBP+2000とインパクト付与すると7000インパとなるのでBP4000アクティブトリガーを貫通してインパクトを叩き込めます、力過ぎる。


レイドあさひ

弱い。

では何故採用しているか?って話ですが、これは単に5枚目の吠えろって話ですね。

序盤に引き込んだ場合は普通に捨てていきます。

吠えろとの違いは非日常に引っかかるのでついでに拾って来やすいところでしょうか。

それこそ
非日常→あさひ→吠えろでインパクト2面作れたりするのでいざと言う時に役立ったりします。

ちなみに今大会では一回も場に出ませんでしたけど。

たまーに中盤くらいに前に出ている0あさひの上に乗って有効アタックに変更することはありますが、あまり意識してやることではありませんね。

基本的にはここは自由枠だとは思っているので、ここが5/2冬優子とかでも良いとは思いますが、戦法に対しての一貫性の面からギリレイドあさひ優勢かなぁとは思っています。

5エナジー

レイド冬優子

結局ストレイでいちばん強いのはコイツです。
除去レイドはやっぱ強いんすよね~

ただ、このカードの強さを支えるカードがありまして、それが0冬優子ですね。

0冬優子と合わせて解説。

レイド元になるレスト2個玉はC.Cや猿飛あやめ、シャーリーなどがありますが、冬優子はこのカード達と比較しても明確に強く、それはレイド先が除去レイドだからですね。

何故除去レイドだと強いのか?

それはレスト2個玉の性質にあります。

例えばアクティブ2個玉を使った戦法として
0置き

1置きアクティブ2個玉置き

2面前出し→置き→置き→除去レイド→3点

と言ったクソ強ムーブがありますが、それがレスト2個玉だとこうなります。

0置き

0前→0冬優子置き→なんか置き→1点

1面前だし→冬優子起動→なんか置き→2個玉置き→冬優子レイド→3点

と、計4点叩き込むことが出来ます。

冬優子が除去なせいで相手の小型前出しも完全に咎めることが出来て、1面失った上に4点叩き込まれたらもう負けです

このカード達のおかげで異っっっっ常に速い。

このレスト2個玉と除去アグロという戦法の噛み合いが非常に良く、それによって圧倒的な速さを実現しています。

ストレイを強く使えるかは0冬優子を上手く使えるかどうか?にかかってます。

後攻でも
01置き

2面前出し→0冬優子となんか置き→2点

冬優子起動→2個玉置き→ノー墨→冬優子レイド→多分2点くらい

とか出来ますからね

レスト2個玉は本来1面失う代わりに1エナ多く発生させてくれるのでファイナルみたいなもんなのですが、その代償踏み倒したら無料ファイナルなのよ

そのおかげで2エナのカードを置くタイミングをスキップ出来るので弱いカードをプレイするタイミングも少なく、エナジーさえ貯まればそこからは多いルーティングで強いカードプレイしやすいからですね。

レイド冬優子の効果は任意の枚数イベントをリムーブするもので、使用回数に不安があるとは思いますが、小型除去としても使うことで使用回数を増やすことが出来ます。

逆に言えば他の4000焼きのように条件がキツく無かったり、小型焼きのように後半不要になったりすることもなく取り回しが良い面もあります。

序盤から終盤にかけてずっと強いカードです。

イベントカード

月に向かって吠えろ

最初は2枚、前記事書いたときは3枚だったのですが、今は4枚入ってます。

いや、これ強いわホント。

4投していることで序盤はバンバン場外に落とすことが出来ます。

序盤にバンバン捨てたところで、このデッキは3冬優子もいるしルーティングが多いので終盤では手札に1~2枚構えておくことが出来ます。

アグロしてインパクトで詰めはシンプルながら強力な戦法で、このカードはそれを可能にしてくれているカードでもあります。

必要エナジーが2なのもかなり強くて、フロント空エナジー3面とかのギリギリ状態でも2個玉残して2面前出し→吠えろ×2でリーサル!みたいなことも出来ます。最後の最後まで食らいつくことが出来て諦めない、絶対!を感じられます。

馴染まないで非日常

デッキの安定性を大きく上げてくれるカードです。イベントである恩恵がデカい。

あさひ持ってきて叩きつけるも良し、レイド冬優子持ってきて除去るも良し、3冬優子持ってきてリーサル手段探しに行くのも良しですね。

これがあるから割と0冬優子から5冬優子レイド着地まで再現性があります。

ファイナルまであるとかなり打ちやすいので助かりますね、それだけでイベント2枚肥えますし。ポンポン打つことでレイド冬優子が序盤から4000焼けます。

ノー墨・勝者フェイス

5000焼けないのがキツイのは大前提です。

ただそれ以外の場面では3で打てる恩恵が大きかったり、ルーティングがひたすら強かったりするので弱点を考慮しても強いスペだとは思います。

このデッキはこのカードを使う機会が非常に多いためルーティング効果がバカに出来なく、安定性や出力増加に一役買ってくれている面がある気がします。

はづきアシスト

最強。
引ければ引けるだけ強い。


立ち回り

解説で書いているので特に書くことない気がする。

このデッキはカラーあさひの効果が目を引くので4000から入りたくなりますが、基本的には小型前出しの除去アグロの択を取る方が強いと思いますね。

むしろアグロすれば豊富な除去で相手の面を許しませんし、アクティブインするあさひやリソースを削らないレイド愛依で後続の戦力もあり、吠えろでのインパクトもあるので相手からすればかなりの理不尽を押し付けられているように思えるはずです。

ただ弱点も相応にあり、…やっぱ受けが非常に弱いんですよね…。

トリガーレスもそこそこ入ってきますし、レイドトリガーも無ければアクティブも少ないので盾の上振れは全く無いと言っても過言では無いですね。

カードのテキストは異常に強いのにこの立ち位置に甘んじているのは、こういった受け性能が原因なのでしょう。

そういった面もあり、速攻で畳み掛ける方が弱点を誤魔化せるので良いと思います。

まぁとりあえず、アレです。0冬優子を上手く使えればストレイはめちゃくちゃ強いです。

終わり

ということで何回書くんだよって話ではありますが、ストレイの構築を書いてみました。

レイドあさひの枠は自由枠だと思いますが、個人的にはこの構築が1番だなぁと納得出来る構築になっております。

なのでストレイの構築について書くのは多分これが最後になるかと思います。普通は一回書いたら最後なんですけどね。

ストレイ自体は結構強いデッキだと思っており、ほぼSRを入れず組めてとても安いので、軽く触ってみたいという気持ちで組んでも損しないデッキだと思います。

もし何か質問とか疑問があればDMなりリプなり飛ばしてみてください。もしかしたら答えられるかもしれません。

多く質問されるだろうと予想出来る質問については先に答えておきますが、俺のストレイ最推しはあさひです

そんな感じですかね。

以上です。
読んでくださった方ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?