見出し画像

京都旅行〜淡路島伊射奈岐神社〜

京都を後にし、本来の目的であった、神戸の友達と再開。
いやー懐かしい。

画像1

お二人とは私がフィリピンの語学学校で働いていた時からの付き合い。
当時、新郎さんは私の同僚で、新婦さんは語学学校の生徒さん。
卒業後、お互い別々の道に進みましたが、日本帰国後再開。
二人の恋物語に少しだけお邪魔させてただき、陰ながら応援しておりました。
おそらく私たちのいた語学学校の卒業生で初めての結婚カップルだと思います。
いやーお互いが運命で結ばれていたことを知った時はとても嬉しく思いました。
結婚おめでとう!
(もう何回も言ってるねw)

今回はリクエストしていた淡路島のイザナギ神社に連れて言ってもらいました。
いや〜圧巻の雰囲気。

画像2

めちゃくちゃかっこいいですね!

画像3

参道の途中には国歌にも出て来るさざれ石が。このさざれ石は籠神社にもありました。

画像4

本殿の手前には池。

画像5

厳かな雰囲気。

画像6

本殿でお参りしていたらトカゲさんがお出迎えしてくださりました。
なかなかラッキーなことだそうです。

画像7

本殿右手の御神木にご挨拶に行くとまたもやトカゲさんが。。
このトカゲさんはなかなか御神木から離れようとしませんでした。やはり良い気を纏っているのでしょうかね。。

画像8

良い気を感じました。

画像9

めちゃくちゃかっこいい写真。

伊射奈岐神社はとても良い気を感じれました。
次は明石海峡大橋を渡り徳島側へ。
渦潮を見に行きました。

画像10

ついた頃には残念ながら、曇っておりました。橋の下を渡る時は風速20メートルにもなっており、歩くのも困難な状況でした。
もう遊園地のアトラクションレベル。違う意味で楽しかったですw

画像11

渦潮は時間的に見れませんでしたが、海流のぶつかりによってできる不思議な波模様は圧巻。
地球の不思議を感じました。

画像12

とても色濃い淡路島の旅となりました。
伊射奈岐神社でのトカゲさんや渦潮見学の時の強風などなかなか起こらないことが多くとても楽しめた旅でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?