見出し画像

再現率95%?キャンティドレッシングレシピを公開(男の料理)


レシピ大公開

皆様の中にはイルキャンティと言うイタリアンレストランに1度は行った事がある方も多いのでは無いかと思います。

私も若い時から大ファンで、全般的に何を食べても美味しいのですが、やはりあのドレッシングが絶妙でサラダを食べたくて通っていたなんて事もありましたね。

ちなみにパスタは真夜中のパスタが一番のお気に入り。お土産でドレッシングを帰りに購入する事も度々

また話は飛びますが、私料理を作るのが割と好きなんですが、(酒も好きなんですけど)学生時代に中華屋さんで出前のアルバイトをしていた時があります。

その時に作り方を見て覚えたのがキッカケで中華なら割とレシピを見なくても全般的に作れます。

割と小さい頃から作っていた事もあり、親からは料理の道に進めばと言われておりましたが、商売にはしたくなかった気持があり、趣味で続けてきたという感じです。

10年以上前の話ですが、このドレッシング自分でも作れるんじゃ無いかと考えました。

その頃はキャンティ―のドレッシングのレシピなんてネットで検索しても出てこなかったです。今は割と見掛けるようになりましたね。

それぞれ材料は似たり寄ったりしていますが、配合量が若干違いますね。

一番最初に作ったのは、玉ねぎ・人参・りんご・オリーブオイル・ごまなどをミキサーで混ぜ合わせて作ったのですが、どうも違う?ごまもミキサーに掛けても粒は残ってしまうなど?お酢を足してみたり試行錯誤

ようやくすりごま、アンチョビなどが入っている事を突き止めました。「そうかすりごまだったのか!」
それらを調合してみたら割と似たものが出来上がりましたが、もうちょっとってところでしたね???

更に試行錯誤を繰り返しながら材料の配分を変えたりしてようやく本物に近いものが出来上がりました。この間約2年
レシピをメモっておいたので、役に立ちました。

今回そのレシピを感謝の気持を込め、皆様に紹介させていただきます。あっ有料記事じゃないのでご安心を!

こういった記事は書きたいと思っていてもなかなか書ける場所が無かったのでnoteに感謝ですね。

材料は揃えるのは少し面倒ですが、作り方はミキサーがあればとっても簡単に出来ます。一度騙されたと思ってチャレンジしてもらえたら幸いです。(混ぜるだけですから)

食材を揃えるのが割と面倒なのと、ミキサーを出すのが面倒で今は年に1度くらいしか作らないですけどね・・・

今回ブログに掲載するとあって久しぶりに作ってみました。

素人の男の料理なのであんまり期待されても困るのですが、割と近いものが出来上がると思いますよ。

りんごが売ってない場合なんかもあったりしますが、今回は全て揃いました。

レシピ「再現率95%?」

用意する材料(500ml分)
私の使っているブレンダーが500mlのため

材料

たまねぎ 50g(1/4個)
りんご50g(1/4個)皮ごと
にんじん50g(1/4本)皮ごと
にんにく1片
卵黄1個
白すりごま 大さじ2
キューピーアンチョビソース 大さじ2
またはアンチョビピュレ
白コショウ大さじ1.5
オリーブ油・サラダ油(合せて)150ml
(今回はオリーブ油が足りなかった為、オリーブ油130ml・キャノーラ油20mlで作りました。)
醤油130ml
(今回醤油は130mlで作ってみましたが、個人差があるので100mlから作って少なければ足すといった感じがよいかも知れません)
味の素 少々
だしの素 少々
白ワイン 少々
白ワインビネガー 少々
魚醤(ナンプラー) 小さじ1/2
味噌 小さじ1/2

+白ワイン少々

アンチョビは色んなタイプがありますが、どれを使用しても大丈夫です。全て使いましたが大差ないです。
今回はアンチョビソースを使用。

※手に入りにくいものは下記参照

これらの食材を全てブレンダーに入れていきます。

混ぜ合わせたら終了です。

出来上がったドレッシングだけ食べると少ししょっぱい気はしますが、サラダに掛けると丁度いい感じでしたね。

本家詳細

引用:イタリアン食堂イルキャンティ

お店のホームページを見ると、16種類の素材を調合と書いてありましたが、同じく16種類を混ぜ合わせています。
※但し、この16種類が完璧に合っているかどうかは定かではありません。ご了承下さい。多分違うかと思いますけど、たまたまです

サラダ「オススメの具材」

レタス
グリーンアスパラ
玉ねぎ
万能ねぎ
はまぐり
たこ
かいわれ
いか
えび

カリブサラダというくらいなので、魚介類は多めに入れると美味しいですよ。

など・・・
多分店で食べるより具材は多いと思います。
自分好みに少しアレンジしています。

こんな感じに出来上がりました。食してみましたが、割といい感じに仕上がっていると思います。

ブレンダーは上記のものを使用しています。私の所有しているものは古いので少し形が変わってしまってますが・・・

まとめ

いかがでしたでしょうか。少し調味料など手に入りにくいものもありますが、10年前と比べると割と置いている店が増えてきました。

冷蔵庫で保管しておけば1週間位は保存できますので、是非特別な日などに食卓に並べてみては・・・

買った方が安いって話もありますが・・・😅
⇓意外と安く買えるんだね💧
(コスト的には数倍掛かってます)

まぁ料理を作るのが好きな人は
本物と食べ比べてみるのも面白いかも知れませんよ。

それではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?