見出し画像

凄い昭和!昔は当たり前にできていた事!!

今、振り返って考えると、昭和の時代って凄かった!
とは言っても、それが普通の事だったので当時は凄いとは思わなかったけれど、現在と比較すると凄いって話。

今回挙げる内容に関しては、私はほぼ体感しており、
自分の経験談も交え紹介していこうと思います。
当時当たり前にできていた事や有った事など・・・

喫煙率が80%を超えていたという事もあり、煙草ネタが多いですね。

ではまずその煙草ネタから


煙草ネタ

  • 電車内で煙草が吸えた。

  • 飛行機で煙草が吸えた。

  • バスで煙草が吸えた。

  • タクシーの車内でも煙草が吸えた、また運転手も吸っていた。
    (これらの乗り物はほぼ全て備え付けの灰皿が付いていました)
    今の車は灰皿すら付いてないですもんね。シガーライターまで付いてましたから。

  • 駅のホームで煙草が吸えた。割と最近まであったような?
    (駅の灰皿はよくモクモクと煙を出して燃えていました。)

  • 病院の待合室で煙草が吸えた。

  • 映画館で煙草が吸えた。

  • 野球観戦しながら煙草が吸えた。

  • 煙草を吸いながら仕事ができた。
    (よく書類を焦がしてました)

  • 職員室で先生が煙草を吸っていた。

  • 子供でも煙草が買えた。
    (自販機で誰でも買えましたからね)

  • 歩き煙草やポイ捨てなど、日常的

  • 高校生で学ラン姿で煙草を吸っている人を良く見掛けた。
    (また喫茶店などでは、高校生でも普通に灰皿を出してくれた)

  • 煙草が200円程度で買えた。

  • テレビで煙草を吸うシーンがバンバン流れていた。
    (昔のドラマが放映できないのもこういった理由もあるのだろう。)

  • 中学の屋上で煙草を吸っている学生がいた。

  • 高校生で煙草が見つかり停学になる学生が多数存在した。


電車ネタ

  • 電車のトイレは垂れ流し。
    (よく見ると線路にうん〇がこびりついていた)

  • 駅の改札で駅員が切符を切っていた。
    (リズミカルにやっている駅員もいた)

  • 大晦日だけは電車が夜中でも動いていた
    (これって今も?)


学校ネタ

  • 普通に先生にビンタや体罰を受けていても問題にならなかった。
    (竹刀を持っている先生多数いて怖かった)
    家に帰るとお前が悪いと言われて終わる。

  • また逆のパターンで生徒が先生に暴力を振るう校内暴力なども存在した。

  • スポーツ中に水を摂取すると怒られた。
    (バテるという理由)

  • 卒業アルバムに生徒全員の電話番号や住所が記載されていた。

  • 学校にゴミ焼却炉があった。

  • クラスの部屋にクーラーなど設置されていないのが殆ど

  • 冬はコークスのストーブ

  • 小学生がライターを所持し、普通に爆竹や花火で遊んでいた。(セミに巻き付け飛ばすなど・・・)

  • また河川などで、普通に焚火をしていた。

  • ぎょう虫検査があった、肛門にシールを貼るやつ。

  • お気に入りの女の子の家に電話を掛けると、お父さんが出て気まずい

  • 小学生の間でピンポンダッシュという遊びが流行っていた。

  • 土曜日も学校に通っていた。

  • 小学生の時、女子だけが急に居なくなる授業があった。
    (性教育だったらしい・・・)

  • 番長が存在した。

  • ドラえもんはこの頃も人気があった
    (コロコロコミック大流行)

当時流行っていた遊び
・ビーコロ
・砂団子
・ドロ刑
・缶けり
・ベーゴマ
・ローラースルーGoGo
・コーラのヨーヨー
・ゲームウォッチ・LSI電子ゲーム
(ファミコンが出る前)
など


正月ネタ

  • 正月はどこも店が開いてなかった。
    (たまにやっている喫茶店のコーヒーは1杯1500円~2000円した(通常1杯300円程度)

  • ガソリンスタンドもやっていなかった。


車・バイクネタ

  • シートベルトをしなくてOKだった。

  • 原付はヘルメット無しでも乗れた。

  • 原付のメーターが100km位付いていた。
    (60kmのリミッターなどない)
    私の原チャリは80km出てました。

  • 駅前にバイク止め放題。
    (駐輪場とかも確か無かったですね。)

  • 車で100km出すと「キンコン♪キンコン♪」と鳴り出していた。

  • 車のフロントガラス以外、フルスモークOK。

  • 車のシフトノブが水中花

  • 後部のスピーカーがウィンカーと連動していて光が流れる
    (バルタン星人もあった。)

  • 6連奏CDを搭載している奴は金持ちだった。

  • フェンダーミラーがほとんど

  • 最高級セダンでも400万円程

  • 暴走族の集会は普通に300台とか集まっていた。

(ナビなどは皆無)


酒ネタ

  • 子供でも酒が買えた。
    (自販機も何時でもフリー)

  • 高校生の合コンが居酒屋で普通に行われていた。
    (高校生の頃、割と学校で今度飲もうよ!という会話は普通にしていましたね。)

  • 飲酒運転が割と当たり前に行われていた。
    (飲みに行くのに車で来るやつもいた・・・)


オカルトネタ

  • 口裂け女を見た噂が多数あった。

  • ユリゲラーの番組を見て、皆スプーン片手に曲げようとしてた。

  • 引田天功(元祖)のテレビに夢中になっていた。

  • 死体や流血といった番組が多数存在した。また映画も(ジャンク・カタストロフなど)

  • あなたの知らない世界という番組が怖かった。

  • ビックリ大集合のオカルト特集を楽しみにしていた。

  • 矢追純一のUFO特集を楽しみにしていた。

当時流行っていたオカルト漫画
・恐怖新聞
・エコエコアザラク
・うしろの百太郎
・魔太郎がくる

世論ネタ

  • 消費税など無かった。

  • 1ドルは350円前後
    ($バーガーなんて店も存在した。価格が変動する)

  • 自販機のジュース100円

  • ラーメン1杯300円程度

  • レギュラーガソリンL/80円程度

  • 熱中症という言葉はなく、熱射病と言われていた。

  • 給料が手渡し、現金支給。

  • 花粉症など無かった。
    (そんな言葉すらなかった気がします。)


スポーツ・芸能ネタ

  • 野球選手の年鑑に顔写真と住まいの住所が記載されていた。
    (芸能人のもあった気がします)

  • テレビのゴールデンタイムで野球中継やプロレス中継が放映されていた。

  • せんだみつおが、タモリ、たけし、所ジョージといった芸能人並みだった。

  • 真田広之が凄いアクションスターだった。
    (JAC)

  • 昔の特撮はCGなどはなく、爆薬の量が半端なかった。

  • 唐沢寿明がライダーマンの中身だった。

  • 深夜ラジオにハマっていた。
    (鶴光など・・・)


レジャーネタ

  • 旅館やホテルではテレビやクーラーが有料だった。
    (コインタイマーが付いていた)

  • ボーリングのスコアが手書き。
    (覚えましたね)

  • カラーひよこがお祭りの夜店で売っていた。
    (すぐ死んじゃうか、大きくなると色が抜ける)

  • お祭りで見世物小屋があった。
    (呼び込みのババアがうるさかった)

  • 音楽はカセットテープで録音していた。
    (FMレコパルは必需品)

  • レコードレンタル「友&愛」という店が存在した。

  • レコードの針を交換していた。

  • ファミレスなんて青山デニーズくらいしか無かった。

  • ゲームセンターのクレジットを電気ショックで上げている子供がいた。

  • ゲームセンターのクレジットをテニスのガットや針金で上げている子供がいた。

  • ディスコ(現クラブ)が流行る
    (ジュリアナ東京、マハラジャ、トゥーリアetc)

当時流行っていたゲーム
インベーダー・ムーンクレスタ・ギャラクシーウォーズ
・パックマン・ラリーX・ギャラクシアン・シェリフ
・ハイパーオリンピック・グラディウス・ドンキーコング
・クレイジークライマー
ナムコ、タイトー、任天堂が今は凄い企業に・・・

風俗ネタ

  • そこらじゅうにポルノ映画館があった。
    (それ程、厳しくない時代でしたので中学生でも入れた)

  • 風俗店も年齢確認などしない為、高校生でも見た目が大人っぽければ入れた。

  • テレビのゴールデンタイムで普通にヌードやベットシーンが放送されていた。
    (家族で見ていると割と気まずい雰囲気)

  • また深夜帯は専門のエロ番組が存在した。
    (録画など無い時代でしたので、その時間に生で見るしか無かった。)11PM、トゥナイト、独占大人の時間など・・・

  • 芸能人水泳大会が割と楽しみだった。

  • 夜になるとキャバレーのCMが流れていた。

  • 18歳未満との性交が問題無かった。

  • 女子中、高生がブルセラショップに下着を売りに来ていた。

  • のぞき部屋ブーム

  • 個室ビデオ(オプション有り)

  • ノーパン喫茶ブーム(ノーパンしゃぶしゃぶっていうのも有りました。)

  • エロ本の自動販売機がそこらじゅうに有った。

  • エロ本のボカシがバターで消えるという都市伝説。


まとめ

ちょっとコメントし難いのですが、割と全てに渡って見てきましたが、それが普通の時代だったんですよね。今振り返ると、それって犯罪だろ!っていうネタも・・・
(ちょっと書けない事も多いです。)

今の学生と比べると、「ませガキ」といった感じでしたね。

携帯やパソコンなど無いですから今と比べたら不敏な部分は多々ありますが、それはそれで面白かったんですよね~!😅

今は何でも規制、規制と大騒ぎになる。

もう、逆戻りは出来ないですけど、人間らしいというか人情味に溢れた時代だった気がしますね。

皆さんはどれだけわかりましたか?ほぼわかるという方は50歳以上の方ですね😅

こんな話を書いてたらバブルへGOという映画が見たくなりました。

どちらも昭和感満載の映画です。

まだまだネタはあると思うのですが、思い出したら追記していきます。

それでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?