水草とワタシ5             〜ヤマトヌマエビの仕事〜

 一日たって、目覚めて期待して水槽をみると、結構コケが減って来た。石の廻りのコケが一番顕著。石の周りに輪郭がコケがはえぼんやりしていたものが、くっついていたアオミドロが殆どなくなっていた。水草には幾分まだ長いのが残っていたりするが、確実に無くなっている。ほおおと関心。ヤマトヌマエビなかなかいい仕事をしてくれる。               二日目になると、水草もほとんどアオミドロの姿が見えなくなった。それにしても、みているとせわしなく餌をさがして常に食べている。食べながらいっしょに糞も沢山だしている感じがする。最初、ショップからヌマエビを連れて来て、水槽に入れる前、家でビニール袋の底に小さな黒いお土産が沢山沈んでいたのに驚いた印象そのまま。食ってクソして、それが大和君の人生。そんな感じ。しかし、食べて、休んで、糞をして、また食べ、、、、、結局、人間もあまりかわらないなという気もするのだが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?