マガジンのカバー画像

ここはカンム

71
カンムの note マガジンです!
運営しているクリエイター

記事一覧

2022年の旅のきろく

カンム Advent Calendar 2022 21日目担当のデザイナーtorimizunoです。 昨日はnakajiさんの「…

とりみずの
5か月前
9

SQL初心者の学習法~非エンジニアが半年でSQLかけるようになるまで~

(この記事は3,304文字、約5分で読めます) 株式会社カンムでマーケティングをしているguchiこ…

37

GitHubで試験に一発合格する方法

これはカンムアドベントカレンダー 11日目の記事です。 昨日は hazama によるガンプラ7日間全…

nori3
5か月前
14

デザイナーやエンジニアの作業効率が向上するFigmaの運用方法を考える

カンムでプロダクトデザインをしている osanai です。こんにちは。 前回ご紹介したコンポーネ…

318

カンムに入って1ヶ月経った

今の会社に転職して1ヶ月経った。まだ何も成してないが、生きている。 この1ヶ月を雑に振り返…

sho-hata
8か月前
15

カンムの働き方 2022年版

どうも、カンムCAOの赤松です。 私は東京に出てくるとき、絶対に満員電車で通勤したくないと…

nori3
9か月前
15

エンジニアとデザイナーのコンポーネント品評会

カンムでデザイナーをしている osanai です。バンドルカードやPoolのデザインを担当しております。 アプリの改善を長年やっていると、デザインにおける一貫性の欠如が発生しがちです。意味合いは同じなのに画面ごとに色やサイズや異なっていたり、用途は同じなのに類似したデザインパターンが複数存在していたり、古いUIが一部の画面で残されたままになっていたり。 このような一貫性の欠如はデザイン負債とも呼ばれ、蓄積するとさまざまな運用コストが発生します。デザインパターンを適用すると

Poolリリースではじまるカンムの「銀行機能のアップデート」について

本日Poolのリリースをいたしました。 カードを使いながら資産形成していける、という体験を目…

8maki
11か月前
74

2回目の父1年生~1か月育休とりました~

▷歓喜。娘誕生。 2022年2月、新たに娘が誕生し4人家族となりました。 今回は娘誕生に伴う育…

まだ妻にも内緒にしている Youtuber になって揃えた50万円分の機材の内訳…

日頃 Youtuber として活動しているかたわら、まれに人事をしているかつまたという者です。この…

「事実に向き合う」文化が垣間見えるとき

カンム Advent Calendar 2021 15日目担当のデザイナーtorimizunoです。 今回は、自分が入社し…

11

デザインの言語化:客観的事実を根拠にデザインを伝える

12月です。年末です。カンムアドベントカレンダー10日目の記事です 📆 カンムのデザイナーosa…

近況とTechDay活動報告

これはカンムアドベントカレンダー2021の9日目です。 昨日はayapoyoさんの記事でした。 こん…

8

【日本初!?】社内ブルガリアンスクワット部を発足した話 ~下半身作りは良いプロダクト作りと同じ~

(この記事は2,662文字、約4分で読めます) ▷カンム Advent Calendar 2021 1日目こんにちは、カンムでマーケティングをしている山口篤志(guchi)です。 カンムアドベントカレンダー 1日目。 トップバッターの私は良いスタートダッシュを決めることだと思い、インパクトの強い記事を書きたいと思います。 マーケティング理論でよく言われる話として、「初のもの(First)」「1番のもの(Best)」「唯一のもの(Only)」この3つのどれかに当てはまる