Tomoaki Masuyama

2005年2月~2014年5月までの中国歴/タオバオ店主/中国人妻/双子の息子(201…

Tomoaki Masuyama

2005年2月~2014年5月までの中国歴/タオバオ店主/中国人妻/双子の息子(2012年生まれ)/中国語永遠の日常会話レベル/中国南方顔/中国南方方言/非チャイニーズマフィア/非黒社会

最近の記事

日本に来る中国人観光客は減らないけど、爆買いは終わっているらしい。じゃあ今さら越境ECで何売るの?

半年ぶりのNote投稿です。 最近の増山ですが、ダメだダメだと思っている割には、まだ何とか越境EC業界の下のほうで枝に引っかかっています。 引っかかっているということは、まだ売り上げはあるということですね。 昨年2015年から今年2016年にかけての大きな変化と言えば、まず4月8日以降に中国へ持ち込む外国製品の関税徴収が強化されました。 私の顧客の中でも日本円で3,000円ほど(送料込の価格なので商品原価は1,000円くらい)の商品を買っただけなのに、中国の中国郵政E

有料
200
    • 日本から中国へ(個人が)郵便局からEMSを送る方法

      いわゆる越境ECと呼ばれるものは日本から海外へ向けて荷物(商品)を発送しています。 このタイトル。 日本から中国へ(個人が)郵便局からEMSを送る方法。 オイ、こんなクソみたいなことで課金すんのかよ。カネの亡者が! と思ったでしょう? 私がこれから書くことは、 荷物を梱包して、郵便局へ持っていって、EMSの伝票書いて送るだけです。 それだけのことを書いて終わるつもりはありません。 もっと、実戦に即した内容を書いていきます。

      有料
      200
      • 日本から商品を発送して、中国側の配送状況をできるだけ正確に確認するために知っておきたいこと

        前回のエントリ・中国まで何日で商品が届く?と聞かれた時に素早く答えるために に関連したエントリが今回の件。 前回は、日本の郵便局から発送して、日本と中国それぞれどこの場所を通過して、商品を輸送しているかという件を解説しました。 今回は、主に中国に着いた後の配送状況をできるだけ正確に確認するための知識について書きます。 なぜ、これを知っておかなければいけないか。 日本側のEMS配達状況を確認するリンクがこちらですが、ここに中国に着くまでの全ての情報が反映されているとは限

        有料
        200
        • 中国まで何日で商品が届く?と聞かれた時に素早く答えるために

          淘宝網(タオバオ)で個人向け越境EC(並行輸入)をする時、阿里旺旺(アリーワンワン)や千牛(チィエンニィウ)といったチャットツールを用いて、お客様とコミュニケーションを取ります。 その際に、聞かれることの1つとして、 大概什么时候发货?多长时间能收到? (だいたいいつごろ商品を発送できる?何日くらいで商品を受け取ることができる?) という質問。 この質問に素早く答えるために、基本を叩き込みましょう。

          有料
          200

        日本に来る中国人観光客は減らないけど、爆買いは終わって…

          自前商品を持っていない人が、少しでも安く仕入れる方法

          私自身、淘宝網(タオバオ)をやっていていろいろな情報を発信している影響か、周りのプレーヤーたちの話も漏れ聞こえてきます。 結構、淘宝網や天猫(Tmall)のアカウントがあって、紆余曲折を経て店舗を開設したけれども、ちゃんと稼働できていないという方が少なくないようです。 淘宝網であれば、保証金(1,000元以上・出品ジャンルによっては1万元以上必要な場合も)を除けば、月々の維持費は基本的にかかりません。 でも、BtoC(企業対個人)の天猫で開設したけれども、稼働できていな

          有料
          100

          自前商品を持っていない人が、少しでも安く仕入れる方法

          これから国外輸出したいと考える人は、2つの選択の中からどっちを取ればいい?

          私は、生まれも育ちも日本の日本人ですが、2015年始めから中国の淘宝網(タオバオ)で代理購入(代購,ダイゴウ)をやっています。 もっと簡単に言えば、中国輸出ってやつですね。 2005年から約9年ほど中国に滞在して、それなりの語学スキルとその土地の空気を感じて生きてきた経験を活かしています。 多くの人は、中国人のアルバイトを使っているところ、私は約1年あまりの間、 ・顧客対応(淘宝網ではオンラインチャットを使った問い合わせが非常に多い) ・仕入れ(オンラインショッピン

          有料
          300

          これから国外輸出したいと考える人は、2つの選択の中から…