見出し画像

大阪で開催!スペイン料理×日本酒コラボイベント

最近古酒の世界やっぱ深いなとしみじみ思う桝岡です。

12月6日にノマドギルドなんばにて、スペイン大好き男子かんてぃーと日本酒コラボしてきました😍

その当日の様子を少しご紹介します!

主催のかんてぃーとはランサーズ主催の2週間フリーランス合宿で仲良くなりました(詳細は割愛!)

お互い大好きなものへの熱量は計り知れず、それならばコラボしちゃいましょうということで、今回のイベントが実現😂

いやはやスペイン料理とのコラボって未知数で、すっごい悩みました。

調べても他にペアリング事例はなく、自分の経験に頼るしかないと腹を括ってセレクトすることに😂

今回のラインナップはたまたまどちらも佐賀の東一です!!(酒蔵は五町田酒蔵)
※ほんとにですね東一ってふくよかな旨味があって美味しいんです。飲んだことない人は飲んでほしい🥺

東一純米吟醸 Nero
東一純米吟醸 山田錦

まぁ選定理由なんですが、まずNeroは見た目がワインボトルのようでしょう?

スペイン料理の食卓にも合うと思いましてね、見た目も重視して選びました🇪🇸

まぁ見た目だけでなく味も白ワインのように軽やかなんですよ。

なんでかと言いますとアルコール度数が13°だから(普通の日本酒は16°くらい)🍶

なのでさらさらと入ってくるのです!
(やから少し味が淡白なトルティージャ向け)

あと料理の味が濃いパエリアにも負けぬよう、旨味の強い「東一純米吟醸 山田錦」をセレクト。
※佐賀では普通にスーパーにも売ってて、買った時は美味しさに感動した


合うかなとドキドキしながら迎えた当日。

スペイン男子がトルティージャ(スペイン風オムレツ)・鶏肉のパエリア・パン・コン・トマテ(バゲットにフレッシュトマトとガーリックを擦り付けて、オリーブオイルをかけたもの)を作ってくれました!

「レシピ?見たことない」と言いつつできたお料理がどれもお店並みに美味しくてびっくり😳

あと大人数で集まる時に、大皿料理ぱぱっと作れるのほんとに羨ましいですよね😇

1つ驚きだったのは、パンにトマトやニンニクを乗せるんじゃなくてガリガリと擦り付けていたこと。擦り付けると食材の香りがたってガツンと味がきますね。なんかちょっと面白いなと思いました🥰

Neroで乾杯したのですが、「俺日本酒めっちゃ嫌いだけど飲みやすい何これ好き」と言ってもらえたりして嬉しかったなぁ。

日本酒嫌いの方数名全員、お代わりしてくれました😙

東一純米吟醸に関しては、日本酒ちょっと好きという方から「旨味がどっとくるね。The王道の日本酒って味。濃厚な旨味がありつつ辛味は少ないから初心者も玄人も楽しめる味だね」というコメントをもらえました😏

同じ酒蔵の同じ銘柄の純米吟醸でも味って全然違うんです。ほんとに日本酒奥が深い。


そして今回ちょっと心残りなのがあって、それは日本酒とスペイン料理は合うね!って言われなかったこと。

日本酒自体には「こんな日本酒飲んだことない!日本酒嫌いだけどこれは美味しい!」と感動してはもらえたんだけどね。それじゃあまだまだ。

ペアリングもできて「日本酒すげえ!」って思ってもらえるようにならんと!

いろんな人に聞いてまわったり本読んで勉強します🙂

あとイベントに日本酒のエンタメ性が足りないかなとも感じました。

参加者がワクワクして日本酒楽しい!って思ってもらえるようなそんなイベントに次はしたい。

だから次は紹介するお酒の酒蔵がどんな風ににこだわって造っているのかとか、その日本酒自体の特徴とか最初に紹介したり、日本酒の豆知識タイムつくったり(純米吟醸ってなに?など)、新しい飲み方タイム(紅茶で割る)作ったりなどなど挑戦してみようかな。

最後に

写真撮ってもらいましたが、やっぱ日本酒とスペイン料理が並んでいるのはカオスですね笑笑

美味しいご飯と美味しいお酒をお供にみんなで語り合うのは最高でした🥰

今回反省点もたくさんあっけどとっても嬉しいこともあって、、

それは1週間前に仲良くなったばかりの友人があげてくれたストーリー。

日本酒全然飲んだことないって言ってたんだけど、当日めちゃめちゃ飲んでくれて(多分1番くらい笑笑)、どれも美味しい!って感動してくれたんです。

本当に目がキラキラしてて、あぁこんなふうに日本酒に感動してくれる人を増やしたいなと思いましたぁ☺️

まだまだ勉強することは山ほどありますが、少しずつ少しずつ成長していこうと思います。


今回のお酒のリンクです!
どちらも質の割にお安いので、よかったら飲んでみてください🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?