見出し画像

日本酒bar「百薬」との3日間コラボイベントレポート Vol2

それでは早速当日の様子をご紹介🥰

3日間は18:00-25:00のスケジュールで
滞在させてもらいました😙

1日目

イベントは何度か経験はありましたが、なにせ
実際のお客さんと対峙するのは初めて。

どきどきしながらイベントの始まる18:00を
迎えたのを覚えています😂

記念すべき最初のお客様は
「百薬」のクラウドファウンディングで
私のイベントをリターンで選んでくれた唯一の方!

しかも日本酒barを経営されてたり
日本酒の会を何度も主催されてる
日本酒の大ベテランです🤭

私もまだ学んで1年目なので緊張が走ります。

今回私のセレクト基準は「初心者」
美味しいと思ってもらうこと。

だから玄人がうなるようなレア酒ではなく
日本酒初心者の好みに寄り添えるセレクトと
いうことも丁寧にご説明しました😃

でもまぁ桝岡もできれば
初心者から玄人まで全員にね
楽しんでもらいたいと思っているわけです。

なのでラインナップも一応
佐賀以外の飲食店ではあまり見ない
日本酒多めにはしてあります😂

結果として同じ日本酒好きとして話が弾み
日本酒の会にも今度呼んでもらえることが決まって
とても嬉しかったです♪

お客様の投稿

このイベントに関する投稿を4つもしてくださり
プロの方にも楽しめてもらえたかな?と
とても嬉しかったです〜😆
(自信にもなりました♪)

あともう一つ嬉しかったのが
以前参加したまちゃるさんのオフ会で
仲良くなった方たちが
わざわざ仕事終わりに佐賀から
来てくださったこと!

まだ2回しかお会いしたことなかったのに
本当に約束通り来てくださったんです☺️

お二方のお目当ては30年ものの古酒。
※普通に見る古酒で10年超えでさえ
なかなかありませんよ♪

この古酒は濃いカラメルのようなお味で
ハーゲンダッツのバニラアイスや
焼きプリンにかけると
とっっっっっても美味しいんです🥺

おニ方も終電10分前にもかかわらず
「焼きプリンにもかける!」と駆け込み注文
するくらいハマってもらって嬉しかったです😂

やっぱり酒縁の絆の深さには感動します🥲


日本酒好きの方って本当にいい人ばかりですよね😚

初日からもう楽しすぎて
本当にあぁこのイベントずっとしたいと思いました
(もはや日本酒bar開きたい)

はしゃぎすぎてこの日は家に着いた後
マフラーもとらずに床に倒れ込んで寝たのを
覚えてます😂


2日目

初日も無事に終わり
2日目は楽しみに楽しみで仕方ありませんでした。

この日はなんと2年ぶりに再会する友人が
最初に来てくれてすっごく嬉しかった😭

日本酒は苦手な方だけど
興味はあるとのことだったので
私の腕がなります💪

まず季節のものとして
「新酒」をおすすめすることに。

新酒の中でも女性人気が高いのは
「光栄菊 snow crescent」なので、、、
(微発泡で柑橘の風味がするフレッシュジュースみたいなイメージです♪)

そちらをおすすめすることに。

一口飲んで「うわ飲みやすくて美味しい〜😆」
とのリアクションに思わずニヤリ。

イベンターとしてこういう素のリアクションは
とっても嬉しいんです〜😍

そして話してると「以前鍋島の純米吟醸飲んで
美味しかったんだよね〜」と話してたので
次のお酒も頭の中で決まりました。

それは「東一 純米吟醸」。

比較的「鍋島 純米吟醸 山田錦」は
佐賀酒らしく濃醇甘口なので
同じく濃醇な東一をおすすめしてみました♪

こちらもいいリアクション!

あと佐賀のおつまみも注文してくれて
ほんまにありがとね♪

やっぱりお客様の好みを把握して
その好みに合った日本酒を飲んでもらって
感動してもらう。

それが私がイベントで提供したいことだなと
ほんまに思いましたぁぁ☺️

次に印象的だったのがとあるご夫妻。

すっごく日本酒に詳しいなぁぁぁと思ってたら
「百薬」で1日店長をしたこともあるほどの
日本酒好きご夫妻でした😂

お話ししてて九州以外の日本酒の知識が
自分にまだまだだなぁと感じたので
勉強しなきゃなと思いました〜。

日本酒よ、奥が深すぎるぞぉぉ😫
でもそんなとこが大好きなんだけどね♪

ちょっと日本酒にお詳しい方たちだったので
開栓の話で盛り上がったのも楽しかった🙂

まぁちょっとここで豆知識なんですが
日本酒って開栓して何日経ったかで
味が全く変わることがよくあるんです!
(いい意味でも悪い意味でも)

だから開栓したてで
「あれ?美味しくない。なんかアルコールっぽい味強くない?」と思っても何日か冷蔵庫に入れてたら
まろやかな味わいになることもあるんですよ!!😳

で2日目の最初に一晩寝かせて
化けたなぁと思ってたのが
「光栄菊 snowcrescent」。

そしたらですよご夫妻のご主人が
「光栄菊 snowcrescentって開栓して何日かおかないと美味しくないんですよ」
とおっしゃってて

共感者がいたことにとても嬉しかったのを覚えてて
それで開栓の話で盛り上がりました😂

いやぁほんとに可能性に満ち溢れるJapanese Sake。


あとこの日もですね
まちゃるさんオフ会で仲良くなった方が
来てくださったんですよ!!!!

「この前言ってたからちゃんと来たよ♪」
と言ってくださって。

日本酒好きの方の日本酒に対して時間と手間を
全く惜しまないところ本当に大好きです〜☺️

辛口よりの淡麗がお好みということで
「日下無双」や「鍋島 純米吟醸 きたしずく」などを
セレクト!

気に入っていただけて嬉しかった♪


一度だけしかお会いしていなくても
こうやってきてくださったり
SNSで反応してくださったり
本当に皆さんとの出会いに支えられています。

本当に感謝しかないと身をもって感じる日々です。


3日目

さてさて本日がもう最終日。

もう始まる前から寂しくなっています。

日曜日ということで1日目2日目に比べると
人は結構まばらでした。

お客さんに「百薬」で日本酒の会を
毎月主催されてる方がいらっしゃってて
イベントをする難しさについてお話ししました。

どの層に届けるかちゃんと説明できること。
どうしてそのお酒を選んだか。
それはどんなお酒かちゃんととらえることが
大事やなぁと思います。


最後はオーナーさん2人とプチ打ち上げして
百薬×恋愛も面白そうとゲラゲラしてたのも
いい思い出です。

今回はこんなに貴重な機会をいただけて
百薬にはもう感謝がつきません。

またきてくださったお客様方
本当にありがとうございます。

関わってくださった全ての方と出会えて
本当によかった🥲

最後に、、
本っっっっ当に楽しかった!!!!!!!
またコラボしましょう百薬さん!

またパワーアップした桝岡で必ずや帰ってきます🔥


おまけ

佐賀つまみ3種盛一例
佐賀酒で乾杯!
酒カステラをすすめる桝岡
イベントで出した古酒たち

今回の日本酒ラインナップも加えてまーす
(お願いAmazonの日本酒のラインナップ誰か広げて
20本中あるの10本以下なんて🥲🥲🥲)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?