見出し画像

承認欲求と自分の欲求ってどう見分けるの?

30日連続投稿13日目。

2ヶ月前と今では、確実に成長してきた実感はあるのだけれど、
今成長できているか、1週間後に成長できているかと言われると少し自信がない。

そして、成長できていない自分はどこか面白みがなく、ワクワクもしていない。


最近知ったメンタルモデルの4分類によると、自分は価値なしモデルに当てはまり、下記のような特性があるらしい。

「価値なしモデル」とは、他の人に対して価値を出せなかったら自分はここにいる価値はない、自分の価値は認められないと思い込んでいるタイプです。
自分がなにかしら価値を提供できるから、成果を出して期待に応えられるから、だから認めてもらえるんだ、ここにいられるんだといった感じです。
この「価値なしモデル」の人は、自分には価値がないと思い込むことによって生じる「痛み」を避けるために、
能力をひたすら高め、自己価値を証明するために他人の要求や期待に応え続け、承認欲求から、価値を出すためにひたすら動き続ける傾向にあります。
会社組織の特に優秀で成果を出せると評価される人たちに多く、小さい頃から、自己価値を高めるために、努力をし、能力を上げ、圧倒的な頑張る力があり、学校にいる間は成績優秀で、企業組織の中で、高い達成意欲と承認欲求を元に仕事をします。

https://fresopiya.com/2019/10/13/mentalmodel-2/


これを読むと、まだまだ承認欲求のために成長を目指しているのかもしれない、、
それだと他人の期待に応えるばかりで、自分の理想に近づくのに時間がかかりそうだ、、

自分の本当の欲求と、承認欲求をどう見分けるか、、
似た形で現れるので判別が難しい、、

メンタルモデルの本を読んでみよう。

それとも、承認欲求であろうが成長できるのならば良いのか?
難しい、、

note、写真を気に入ってくださいましたらサポートいただけると飛んで喜びます。 いただいたサポートは創作活動の資金、エネルギーに充てさせていただきます。