マガジンのカバー画像

音楽

112
好きな音楽やアーティストについて
運営しているクリエイター

#日記

20240525 槇原敬之さんのコンサートに行ってきました

まだnote日記の習慣がついていないので、つい忘れてしまいます。 木曜日はマッキーのコンサートに行ってきました。 初日に行ってからもう二か月も経っているんですね。前回は久しぶりのマッキーだったのでテンションあがりつつも勝手に緊張していたのですが、2回目だと落ち着いて観られたので、いろいろな発見ができた感じです。 こんなに複数人でギター(?)弾いてアレンジ厚くしていたんだ~とか、サビ前のウインドチャイムの音がなんか耳に心地よかった~とか、90年代のサウンドを再現できるドラ

今週の5曲 230412「d4vd/しばたはつみ/Lalah Hathaway, Robert Glasper/杏里/Lizzy McAlpine」

新年度が始まって10日ほど経ち、やっと仕事が落ち着いてきました。慌ただしかったのでなかなかnoteも書けず、読書もはかどらないという日々がしばらくありましたが、何とか乗り切りました。 音楽とかラジオは通勤や家事をしている時間でも聴いて気分転換できるので本当に助かります。今回もSpotifyから5曲選んでみました。 段々暑いと感じるような日も増えてきて、汗かきの私にとっては厳しい季節がすぐそこまで迫ってきています。忙しくて落ちてしまった体力を今のうちに戻すべく、少しは部屋で

再生

渡辺典子「火の鳥」

最近これをずっと聴いています。この美しい詞とサウンド、手塚治虫先生の壮大な世界観にぴったりです。

日記 230316「ボビー・コールドウェルが旅立った」

少し前に音楽業界の訃報について書いたのですが ボビー・コールドウェルも旅立ってしまいました。 あの滑らかなガウンをかけてもらったような気持ちになる魅力的な歌声が聴けなくなるなんて。 もうだいぶ前ですが、東京ミッドタウンにあるビルボードライブ東京で彼のライブを観に行ったことがありました。夜の都会の雰囲気と美しい声、それは学生の頃に見たパーラメントのCMそのものでした。 力強さがありながらも声の縁が柔らかくて、それが少し滲んだように見える夜景とぴったりなんですよね。 幸

今週の5曲 220301

気づけばもう3月。お正月を迎えた時に「新しい年こそは頑張ろう」とか考えていたのですが、あっという間に2カ月終わってしまいました。 今週暖かくなってきたおかげか、やっと2023年のエンジンがかかり始めたようで、ここ最近note更新に励んで結構記事を書いているので、ぜひ他のものも見ていただけたらと思います。 最近noteを書いている時に聴いていた曲です。 Incognito「Don't You Worry 'Bout A Thing」 HYBS「Killer」 秦基博「

今週の5曲(2022.11.16)

11月になってnoteで新しい事にいろいろ取り組んでいますが、毎週水曜日に投稿している「今週の5曲」は夏から続けています。 Spotifyから好きな曲を選んでいるだけなので簡単な記事ではありますが、週の真ん中で疲れが出始める時に、じっくり音楽を選ぶという作業をする事でとてもリフレッシュします。 気になる曲を最後まで聴いてみたり知らないアーティストを探してみたりと日々に音楽のディスカバリーがあるだけで、ありふれた毎日に色彩が増えてきますよ。 Danielle Bradbe

日記#77 221109「中森明菜17歳の時の言葉」

先日BS-TBSで放送された「中森明菜デビュー40周年 女神の熱唱!喝采は今も」録画していたものをやっと見ました! かわいい、美しい、かっこいい…どれもあてはまる。歌の前後の柔らかい表情と歌っている時の曲に入り込んだ表情のギャップがよくわかる番組でした。 歌唱だけでなく、衣装や振り付けなども含めて自分の心と体を全て使って歌の世界を表現する人、中森明菜。 番組の最初の方でエッセイ集「本気だよ 菜の詩・17歳」の一部が紹介されていたのですが これぞ明菜、貫き通すのが中森明

日記#73 221102「今週の5曲」

日記を再開したので、毎週水曜日に書いていた「今週の5曲」も引き続きやっていこうと思います。 「枯葉」は様々な方が歌っている名曲ですが、若い頃はよくわからなかった素晴らしさがここ数年で感じるようになりました。年齢を重ねて体の中にしみるようになったので今回入れてみました。 Fleetwood Mac「Little Lies」Charlie Puth「Smells Like Me」Nat King Cole「Autumn Leaves」高橋幸宏「元気ならうれしいね」Tom Mi

日記#68 221019「今週の5曲」

すっかり朝晩は寒くなってきました。いつもより体調が優れない感じだったので、最近は仕事が終わってからもすぐに家に帰り回復に努めていました。 テレビは見たいと思うものがあまりないので、だいぶ音楽を聴く方が多くなってきていますが、その音楽の力とか効能みたいなものは本当に素晴らしいものだと感じます。 毎週こうして聴いている曲を紹介しているわけですが、新しい刺激をもらえる若手アーティスト、学生の頃に聴いていた思い出のメロディー、自分が生まれる前にヒットしていまだに聴き継がれている名

日記#61 20221012「今週の5曲」

noteで日記を始めてから毎週水曜日に「今週の5曲」を書いていますが、8月17から始めてもう9回目です。 前回までで40曲を(勝手に)紹介していますが、プレイリストも作成しておりますのでぜひお聴きください。 選曲にその時の精神状態が反映されると思うのですが、今回の5曲は結構しっとりとしたものが多い感じなので、落ち着いた環境を求めているのかもしれません。 段々治まってきたのですが数日前から首の筋が痛くて、たぶん痛みや違和感が落ち着いてほしいという願いが込められているんだと

日記#54 2022-10-05「今週の5曲」

昨日までは日中はまだ暑さが残っていましたが、今日は少し肌寒さを感じるほどでした。ついこの間まで夏らしい曲を聴いていたのに。 汗かきなので暑さが落ち着くのはありがたいのですが、徐々に涼しくなる事はできないものかといつも思います。相手は自然、人間ごときがお願いしても何とかなるものではないので、しばらくは長袖と半袖、薄手の羽織るものなどを組み合わせて過ごして、体調崩さないように気を付けます。 皆さんもどうぞ健康第一でお過ごしください。 Chet Baker「I Fall In

日記#47 2022-09-28「今週の5曲」

いつも歩いている道で今シーズンはじめてキンモクセイの香りがしました。秋が来るたびにいろいろと心も体も変化している私ですが、キンモクセイの香りだけは本当に変わりません。 しかもそんなに長い期間香っているわけでもないのにとても印象に残っているんですよね。ただ香りが強いというだけではない何かがあるのかもしれません。 今週はゆったりとした曲を選んでいるので、のんびりしたい時にぜひどうぞ。 Joji「Glimpse of Us」Neil Diamond「September Mor

日記#40 2022-09-21「今週の5曲」

noteで日記を続けて40日目。毎週水曜日は気分転換も兼ねて好きな音楽を紹介しています。 平日の真ん中に曲を選ぶのが楽しみなので、何とか仕事を乗り切れている感じです。 あれこれ考えているうちに今回は邦楽女性ボーカルになりました。 ハイ・ファイ・セット「燃える秋」 柏原芳恵「化石の森」 My Little Lover「空の下で」小松未歩「銀河」EPO「百年の孤独」 毎週水曜日に選んだ曲のプレイリストもありますので、ぜひ聴いてみてください。

日記#34 2022-09-15「最近TENDREがお気に入りです」

昨日TENDREのYouTubeチャンネルでライブ配信がありました。 ニューアルバム「PRISMATICS」発売日にグランドピアノとベースのみのシンプルな配信、歌声と曲と佇まい、何でもできてしまう太朗さん本当に素敵です。 スタジオやファッションの色合いが秋らしく、夜にこの配信を見ていてとてもゆったりとした気持ちになりました。 今日からじっくり聴いていこうと思います。 TENDREを聴き始めてからまだ2年くらいなのですが、聴くと何だか盛り上がるのと同時に落ち着いた気持ち