見出し画像

『生牡蠣の下処理』

殻付き牡蠣の下処理方法です
結構めんどくさいですが、牡蠣との戦いは意外と楽しかったりします(*^^*)
勝利のご褒美は美味しい生牡蠣♪
頑張りましょう(*•̀ㅂ•́)و✧


■材料
●生牡蠣
●片栗粉

★あると便利な道具
●オイスターナイフ(なければ、ステーキナイフ)
●軍手

オイスターナイフ

大体、¥700位で購入
返しが柄があると、貝をこじ開けやすです
(※なければ、ステーキナイフで代用できます)

包丁は切れすぎて危険ですし、貝殻の強度に負けて刃が折れる可能性が大です⚠️

軍手は手に怪我をしない為に必要です
(貝殻は古代は包丁代わりに使われていたぐらい、よく切れます😅 しかもギザギザなので、怪我をすると痛い💦)

怪我にはお気をつけくださいね🍀*゜


■作業工程

貝殻の表面の汚れ

①牡蠣の殻の汚れ(海藻やフジツボ等)をたわしで擦り落とす
(※この段階から、軍手をした方がいいです)

②上下の殻の合わせ目の隙間にオイスターナイフの刃先を入れてこじ開ける
(※隙間が分かりにくいものは後回し 数をこなせば、自然にわかります)

貝柱を切り離す

③貝柱が殻を上下の殻を支えているので、とにかく隙間にナイフを突っ込んで貝柱を切り離せば、あとは簡単に牡蠣本体が外れます

④殻を剥いた牡蠣に片栗粉をまぶし、汚れを取る為に全体にからめます

⑤流水で汚れを洗い流す
(※ヒダなどの汚れは丁寧に洗うこと)

⑥水が濁らなくなったら、水を切る

⑦キッチンペーパーで牡蠣の余分な水分を取り除いて、下処理終了

お疲れ様でした😊


気に入ったらサポートしていただけると嬉しいです😊