見出し画像

歩き遍路の話42 歩き遍路を終えて

こないだ、私の彼氏が歩き遍路に出発したと書きました。
今日で5日目だったかな?
1日目の夜に「なめてたわ~!」と連絡がきました。足も相当痛かったようですが、今はなんとか持ち直して、遍路の日々を楽しんでいるそう。

さて、noteのほうは、私の歩き遍路(約5年前)の話に戻ります。

とはいっても、もう今回の記事で遍路の話は終わり。

歩き遍路が終わって数日経った頃の話をします。



***注意***

人によっては、ちょっとグロいと思うような写真をさっそく載せます。↓
ご注意ください。

見苦しくてスイマセン。







歩き遍路を終えて、数日後。

足腰はすっかり「歩く」モードが定着していて、歩いているほうが楽だった。立ったり座ったりする日常生活の動作が痛くてしかたなかった。歩き方が悪かったのかもしれないけれど。

でもそれとは別に、遍路も終わったし数日経ったら治るだろうと思っていた足の裏の小さな水ぶくれが、数日経っても痛い。というか痛みが増している。足をつくのが痛い。

で、数日ぶりに足の裏を見てみた。

そしたらこんなことになっていてビビッた。

直径5センチくらいある水ぶくれの皮。破れてるから中身はないけど。(ヨカッタ)

で、これをたしか、硬くて破けなかったので、ハサミで切ったような気がする。ぐるっと。皮やから切っても痛くない。

その後どうなったか忘れたけど。とりあえずこの衝撃的な写真を載せたかったのでした。


そして、香川県の87番札所で申請をしていた「四国八十八ヶ所遍路大使任命書」を受け取るために、遍路が終わった当日、お遍路交流サロンに電話をして無事歩き終えたことを報告していた。

お遍路交流サロンと「四国八十八ヶ所遍路大使任命書」について書いたときの記事はこちら↓

で、その「歩き遍路を終えた証明書」がようやく届いた。


飼い猫が興味津々で寄ってきて上に乗ったので、足が写りこんでいる。猫好きはそれも嬉しい。

「遍路大使」とはいうものの、別に特別なものじゃない。歩き遍路をして、お遍路交流サロンで申請した人はみんなもらえる用紙だ。

かわいいピンバッジも同封されていた。が、今やどこにいったか記憶にない。。。



さて。これで私の歩き遍路の話は終わりです。

継続的に読んでくださった方々からの「スキ」やコメント、そしてオフラインの友人知人がかけてくれる「おもしろい」という感想にめちゃくちゃ励まされて、ときおり更新が滞りながらもなんとか書き進めることができました。

読んでくださったみなさま、ありがとうございました!

これからこのnoteは何書くか決めてないけれど、適当に書いていこうと思います^^
フォローしていてくださると嬉しいです^^

みなさんも四国歩き遍路してみませんか?笑


愛媛で知り合った人が撮ってくれていた私の後ろ姿


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?