マガジンのカバー画像

Merci’s Note📒

31
こどもの教育アイデアをシェアします😊 英語/知育/家庭学習/親子留学
運営しているクリエイター

#英語育児

🚩おうち英語の悩み その①英語の読みを始めるならこの二つ!!

おうち英語をしているパパママがきっとこれから感じるであろうこの悩み。 「この先どうしたらいいの?」問題😂 英語の歌や動画に慣れ親しみ、簡単な単語や簡単なフレーズが言えるようになってきた💕 さて、この先どうしよう? 我が家も同じ悩みを持っていました💦 環境や年齢によっても違うと思いますが、次は「読める」を目指してみてはいかがでしょう? 特に文字に興味を持ち始める4,5歳であれば楽しく吸収してくれると思います😊 また、小学生になってから英語を始めるお子さんも、中学生

0歳からおうち英語を始めた8歳の英語記録✐

まもなく9歳🎂娘の英語記録です✐ 0歳からおうち英語スタート! 始めたころも今でも、目的は「バイリンガルになってほしい!」ではありません。 英語が『勉強』になる前に、英語に興味をもってほしい!そして中学生になったときに困らない程度に😅 そうすることで、「英語は1つのコミュニケーションツールであって、その先にはわくわくする世界が待っているよ!」ということに気付いてもらいたい。 将来を考えたときに、英語が強みになっていることで選択肢が広がるという事実も知ってほしい。 で

おうち英語におすすめ!英語絵本!

※こちらの投稿は、私の英語教室アカウント @masumi_iwasaki_english でシェアした内容を編集したものです😊 アカウント整理のため、こちらにおうち英語・知育情報を順次まとめていきます💕 ー💛ー💚ー💛ー💚ー おうち英語に欠かせないアイテムと言えば「英語絵本!!」 英語の絵本は表紙もとてもかわいくて、インテリアとしても問題なし✨✨ 小さい子向けの英語の絵本でも、知らない単語が結構ででくるので大人でも勉強になります😊♡ 基本的にはAmazonで買うこと

【今話題のトド英語をやってみました!】

自宅で開催している英語子育てサロンでもたびたび話題にあがる『トド英語』! 手軽に英語が学べるアプリっていろいろありますが、その中でもトド英語ってどうなの?と気になっているママたちも多いと思います。 そんな中、トド英語 @todoeigo さんからお声がけいただき、お試しさせていただきました✨ 現在小学2年生の娘にとりあえずタブレットを手渡し、どんなふうにアプリを楽しむのか観察してみました😂 ① レベルチェックの結果、レベルIからのスタート。(レベルはA~Zまであるそう

📒小学生の英検チャレンジ!

📒小学生の英検チャレンジ! 先日、私と娘で英検を受けてきました! 私は1級!3回目の挑戦でしたが、手ごたえは全くなく😂また次頑張ろう!と思っています✨ 私の勉強記録アカウントで詳しく書く予定です✨ぜひこちらも💚 @mercy.studies.english 娘は4級に挑戦しました! まだ結果は出ていませんが、自己採点を見てみるといくつかミスはありましたがたぶん大丈夫かと😊 昨年5級に合格してから、この1年間どんなことをしたのか振り返りたいと思います💕 まず、娘の感

🎃おうち英語におすすめ!ハロウィン絵本🎃

今日は、この時期におすすめ(というかこの時期しか読まない😂)ハロウィン絵本を4冊ご紹介します♬ 幼児さんや小学生さんの英語レッスンでも大活躍の絵本です! 🎃👻🎃👻🎃👻🎃👻 📚①My First Halloween ハロウィンってどんなことするの?がわかる絵本です。 初めてハロウィンについて知る本という位置づけなので、とっても簡単に書かれています😊 📚②Go Away! Big Green Monster! 前回の投稿で活用法をお伝えしたこの絵本✨ 何度読んでも

英語の先生が教える!おうち英語のコツ!

今日は、16年間の英語の先生としてのレッスンプランニングスキルを少しシェアします😊 おうち英語をされている方にとって、おうちでの英語の取り組みの参考になればうれしいです💓 これまで14年間、中学校で英語の授業を日々行ってきました。 現在は小学生の少人数レッスンや保育園での出張レッスンなどを行っています。 レッスンプランを考えるときは、身に付けてほしいフレーズや単語など「目標、めあて」がかならずあります。 例えば中学生なら、「現在完了の経験用法を理解し、使えるようにす

【小学2年生までに英語をはじめよう!】~先取り学習をおすすめする理由✐

【小学2年生までに英語をはじめよう!】~先取り学習をおすすめする理由✐ いつも読んでいただいてありがとうございます😊 こちらに投稿している記事は、自身の英語教室アカウントで発信していた内容を整理して投稿したり、新しく始まる【親子留学】や娘の【勉強や家庭学習】について投稿しています。 基本的に「おすすめ」はしますが、絶対に自分がいっていることが正しいとは思っていません。 まだまだ知らないことも多いですし、自分の生徒さんや娘で上手くいった方法が他の人にも使えるとはかぎりま

【おうち英語】家での語りかけ、何て言えばいい?解消アイテム💛

前回は、おうち英語をはじめよう❣と思っている方におすすめのかけ流しCD『wee sing』をご紹介しました! 今日はもうひとつのおすすめCDをご紹介します! 今では無料で英語が聞ける時代ですが、娘が小さい時はまだまだアナログおうち英語の時代でした😅 そんな中、おうちで英語の語りかけをするとき何て言えばいいの?問題を解消してくれるのがこちら👇 『さわこの一日』と『ゆきおの一日』😊(七田式) 英語のCDなのに、めちゃくちゃ和を感じるタイトルですが😂おうち英語にはぴったり

フォニックスとPinkalicious~8歳娘のおうち英語~

8歳娘のおうち英語記録です🌈 娘が0歳のころからおうち英語をはじめて、途中スランプの時期を乗り越えつつも、なんとか現在まで英語の環境を継続しています😅 私は娘に英語がペラペラになってほしいわけではなかったし、国語や日本語で考える力、その他の力もきちんと身に付けてほしかったので、英語だけに充てる時間はそこまで多くなかったと思います💦 でも「英語って楽しいな」「なんかかっこいいな」そして、「英語ちょっとは得意だよ!」とほんの少しの自信をもっていてほしいと思っていました😊

HELLO!

こどもの教育に関するアイデアをシェアします😊 Please follow me⭐️ #こどものいる暮らし #教育 #英語育児 #おうち英語 #英語子育て #知育 #家庭学習 #親子留学

親子留学計画①なぜ親子留学するの?

来年の夏休みに、娘との短期親子留学を計画しています。 娘は小学2年生👩 0歳のころからおうち英語をしながら、World Wide Kidsや英語サークルなど英語に親しんできました。 現在はオンライン英会話をしながら英検4級をめざして頑張っています♬ 私は元中学校の英語の先生で、現在は自宅で英語教室をしています🏠 会話の方はまだまだなので、私もオンライン英会話をしながら日々勉強中です✐ なんとなく「親子留学」してみたいなぁ、と思っていたけれど具体的にいつするのか、どこ