見出し画像

東京3日目

娘が仕事のため、今日はひとりで東京国立博物館へ。
一度来たことがあったけれど、のんびりゆっくり、一人で来てみたかったのです。
とにかく広くて、展示物を見たり、庭園を散歩したり、アイスコーヒーを飲んだり、4時間近く滞在しました。

特別展は「空也上人と六波羅蜜寺」でしたが、以前京都で六波羅蜜寺に行って拝見したことがあるので、今回は常設展のみに。
ちなみに特別展は混んでいました。

展示物を見るのはもちろん楽しいのですが、こちらは建築も素晴らしく、本館は重要文化財となっています。
「日本趣味を基調とする東洋式」
という設計案で公募にて建てられたものだそうです。
外観だけではなく、中もすごく素敵なんですよ✨

法隆寺宝物館は谷口吉生さんの設計です。
アシンメトリーで直線的な建物で、入口を入ると正面には圧巻の石の壁。
ドイツ産のライムストーンを使用しているということです。

大きなイチョウも美しく、敷地内は緑で溢れています。

展示物を見てまわるのに疲れたら、外のベンチに座って建物や自然を楽しむ。
東京には何度も来ているけれど、ここは大好きな場所になりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?