見出し画像

ミニマリストになる理由

ミニマリストが流行っている理由の1つは、日本という国が貧しくなったからだと思う。

ミニマリストになると節約できる。モノを減らして自分が管理できる量になると、同じようなモノを買ったり手入れが行き届かずダメにしたりということがなくなる。モノを処分するときに自分のお金の使い方について反省せざるを得ないので、無駄遣いがなくなる。

私はミニマリストにはほど遠いが、見積もりに来た引っ越し業者に「隠してないですね? 当日にやっぱりありますでは困るんですよ」と言われたくらいなので、衣類や靴・鞄のたぐいなどは、かなり少ないらしい(本はめちゃくちゃある)。
なので自分の管理できる量のモノしか持たないと、あまりお金がかからないというのは実感している。人より貧乏なのにそこそこ暮らしていけているのは、モノが少ないということもあると思う。

私はずっと、ミニマリストになりたいという人たちが、どういう理由でミニマリストになりたいのかが、よくわからなかった。既にミニマリストになった人がブログやYouTubeでその生活を披露してくれているが、どういう人なのかが見えてこない。みんな同じようなインテリアの部屋でミニマリスト御用達アイテムを置き、同じような食器に同じような料理を盛り付けてみせている。まるでミニマリストであること自体が人生の目的に見える。

全力投球したいことがあるから、それ以外の自分にとってどうでもいいことを極限までそぎ落として、ミニマリストになるのではないのか。本業の方が有名なミニマリストはいまのところスティーブ・ジョブズしか知らない。知らないだけなんだろうけど。

しかしたぶんミニマリストになって節約できてお金が貯まった人は、それを元手に事業を立ち上げて世界にイノベーションを巻き起こすぞなどという気はないのだろう。今の若い人たちは、そんなことよりそのお金を投資に回して増やし、FIRE(早期リタイア)したいのだという。

まるで世捨て人みたいだ。一丈四方の庵に隠棲して『方丈記』を書いた鴨長明みたいに、小さなワンルームに最小限の家財道具だけ持って、早期リタイアして暮らすなんて。でも、今の世の中の少ない給料と重くなる税負担、厳しい職場環境で自分を守って生きて行くには、ミニマリストというかたちが最適なのかもしれない。『方丈記』には大地震や飢饉のことも記されている。FIREしたミニマリストの中には、そういったことを回想して書き留める人も出てくるだろう。


ありがとうございます。