耳を掃除機で吸ってはダメです

先日、耳にイヤホンを入れたら、ガサゴソ音がしました。

指を入れてみても、ガサゴソ音がしました。

出先だったので諦めて、帰宅してから耳かきをしました。

ガサゴソ音はすれど、出てくる気配はありません。
たぶん、犬猫の毛。

さてどうしたものか。。。

思い切って、掃除機で吸ってみることにしました。

「強」では怖いので「弱」で。

耳にくっつけたら怖いので、少し離して。

スイッチオン。

すごい音がしました。

なんだかヤバい気がしました。

怖くなったし、そろそろいいかな?と、掃除機を止めました。


指を入れてみても、ガサゴソ音はしなくなりました。

でも耳がきーんとしていました。
音が聞こえません。

やらかしました。

どうしましょ。どうしましょ。

でも夜だしな、救急で行くほどでもないよな。

そもそも「掃除機で吸ったら聞こえなくなりました」なんて、恥ずかしいな。

様子を見ることにしました。


大きな病気や痛み、苦しみ、そんなものはもちろん辛すぎて冷静ではいられないでしょうが、ちょっとした体の不具合は、個人的に興味津々です。

先日、採血した時、看護師さんが針を指したままグリグリしました。
「痛くないですか?」「気分は悪くないですか?」と聞かれました。

きっとなにか手こずっているのだな、と思い、「大丈夫です」と答えました。

その夜、腕が腫れました。
次の日、内出血青あざになりました。


固いパンを食べていて、顎が外れたことがありました。
恥ずかしかったので、その場で、自力で入れてみました。

おかげで、それ以来、顎が少しズレている気がします。

「人体の不思議展 いん ますだみき」
「人体の不思議展 さぽーてっどばい ますだみき」

そんな感じ。


なので、耳も観察してみようと思いました。
どうなるかな?

3日ほど聞こえづらかったけど、治ったように感じます。




耳を掃除機で吸ってはダメです。

真似しないで下さいね。



ますだみき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?