見出し画像

最近なやんでること。

心が狭くて心が狭くて、誰の入る余地もないんです。わたしの心。

第一回、最近なやんでることは、「こころがせまい」ことです。

わたしは本当にケチい。金銭もそうだけど(ルーズなところが大体だけど)、他人に無駄な時間を使われるのが本当にムリ。

ここでいう他人、っていうのは「一緒に居たい・一緒にいる意味があると思う人」じゃない人ですので、友人たちしかり、会社の人だったりは含まれない。もうちょっとパーソナルスペース2キロ先くらいの人。マジで興味ない人です。

わたしはこころがせまいので、人のことを許せない。上記で挙げた、「他人」の行為によって浪費されたわたしの時間や金銭、感情体力その他云々に対して、絶対的な苛立ちを持って制してしまう。腹立たしいのだ。

もしカフェで1人お茶しているとする。のんびり過ぎていく時間の中で、あなたは本を読もうと手に取った。休日になるまで読むのを楽しみにしていた、その本を開く前に、突然横から声がかかる。「あの、少しお時間いいですか?」と。声がした方を見ると、知らない人がこちらを向いてにこりと笑っている。

はい鳥肌〜〜〜〜〜〜〜〜ーーーー❗️❗️❗️❗️❗️❗️
はい消えてーーーーーーー〜〜〜〜〜〜❗️❗️❗️

もうわたしはわたしの時間を本当に大切にしたくて、したくてしたくてしたくてしたくてたまらないのよ。それがツイッターをしていようがインスタを見ていようが歌を歌っていようが踊っていようがただ天井を見つめていようが、わたしは自分の時間を大切にしたい。それを、テメエは、邪魔していい権利なんてねーーーーーーだろハゲコラーーーーー❗️❗️❗️❗️❗️

という実体験です。
これが本当に許せなくて。ずっとモヤモヤしてた。話しかけてくる理由が、道を教えてくださいだとか、わたしに話しかける相応の理由があれば納得しますが、わたしに興味があってわたしと交流を持ちたいなんて、独りよがりで勘違い甚だしい意志のもとに成り立つ感情ならば余計に許しがたい。

許しがたい❗️ありえない話し❗️

そういう意味で、わたしのモヤモヤの理由はきっと心の狭さにあるのだと思った。みんなきっとこんなことで一憂したりなんかしないんだよね。優しいんだね。わたしは絶対ムリです絶対息の根を止めたいです。

仕事でも、本当にこういうことよくあるからさ。原稿を発注してくれた営業から一方的に罵られて、理不尽ではないけれど、すぐに論破できそうなくだらない上から目線の「アドバイス」を送ってくる。
きっと、相手がちゃんとしている人(尊敬できる人)ならば、話も聞くし、自分のミスを正します。でも先程から述べている他人からの個人的な主観に基づいた指摘はどうしても受け入れがたい。本当に腹立つ。新しい靴下ろした瞬間に犬と猫と鳩のウンコ踏んでほしい。マジで。柔らかいヤツ。

わたしの心の狭さはそういうところにあって。自分のことで精一杯の人生を生きて、自分のための体を動かしているのに、そんな中に自分以外の誰かを入れるスペースはわたしの心の中にはない。むしろわたしの心はわたしという存在を維持するためのなにかでぎうぎうです。心のキャパオーバーです。むしろキャリーオーバーして返ってきそう。

他の人たちは、みんなどうやって生きてんの?最近はたくさんのお仕事をいただけるようになって、こういう人との折衝がうまくいかないことが多々あるのです。かなり苦しい。自分が我慢したらいいんだけど、どこまで我慢したらいいのかわからない。どんなに我慢したって涙は出るしくやしいしやる気はなくなってく。みんなどうやって生きてるの。本当に教えて。

とりあえず今日は寝ます。おやすみなさい。これを読んだみんながあと一歩のところで猫のうんこを踏まずにすみますように。また明日。

#日記 #エッセイ

わたしが感じるこの気持ち、全部ことばにするためにいきていく!