見出し画像

ぶっちゃけ、見込み違い、もう株価がやばい、と言うのが本音 楽天モバイルの蹉跌

三木谷さんは楽天モバイルの会長で、社長は矢澤さんでCEOはタレクさんなのだが、決定権を持っているのは会長で1番よく喋るのも会長、この辺りからして世間がどう思うかなどはあまり気にしていないのだろう。

お山の大将、俺一人
楽天劇場の支配人であり、座付き作家で、舞台監督、主演も音楽も俺一人

そういう意味でひたすら自分の都合を優先、安くて早ければ大多数はついてくるし、他のことをいつまでもおぼえている人は少ないしそういう人がいてもその頃には改善しているから、え、それは前のこと、と言えば良いのだ、ということである。多くの楽天のビジネスはうまくやれたが、例外がモバイル事業で起こった。楽天ウエイが大きく損なわれたのだが、ご当人はそうは思っていない、ただものすごい赤字には困っているのは別系統の三木谷さんなのであろう。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202202270000291.html


モバイルセグメントにおける当第1四半期の売上収益は804億円(前年同期比44%増)と大幅増収。通信料金の支払いを開始したユーザーが増えたほか、端末販売の増加が増収に寄与。一方、予定を前倒しで進めた携帯電話基地局の開設に伴い、セグメント損失は1,350億円。楽天回線エリア拡大に伴うローミング費用の削減および課金対象ユーザーの増加により、モバイルセグメントは予定通り2022年度第2四半期以降の損益の改善を見込む。

https://www.jpubb.com/press/3113525/

楽天モバイルの事業がうまくいかないのは、一言でいえば見積を間違った。
狂ったシナリオは沢山あるが、これは味わってみないとわからない無間地獄であろう。
数字上では人口カバー率97パーセントである。しかし実測からすればはるかに悪いだろう。私も楽天を使っているが、人口40万の東京近隣都市の駅付近の食品スーパーでバーコード決済が使えなかったほどつながらない。通話においても知らない間に留守電。発信していても安定しない。
つながらないと言われても、本部側のマップではつながることになっている。担当者が上司にうまく報告できない現象。
どこかで見た風景なのであるが、楽天の皆さんははじめてであるから大変だ。
そう、大変だな、と思うだけ。
この苦しみを覚悟しないとこの業界に入ってきてはだめなんですけどね、どうもそういう丁寧な説明をする気がないことに、大変な危険を感じたので、ちょっと書いてみる気になったということであります。
私が聞けたらよかったと思うのは以下の3点
①品質に自信がないから当初は無料でお試しいただくが、時間の経過とともに設備が整い皆様に満足していただける品質にしてメインの回線としてある程度の料金のお支払いをいただける想定でした。コスト的にもそれまでは投資として考え、利益にはならないが使っていただくことで改善のスピードがでてくるのでその対価と考えていましたが、本日のところそのような状況にはなっておりません。
②現在568万の回線を契約いただいておりますが、毎月の収入は260億程度、それにたいして損失は450億という状態が続いております。これでは株主からこの事業の継続の支持を得ることができません。そのため収入を増やさなければなりません。
③どうか具体的にどこが悪いのか、もっと意見をいただき改善に支援をお願いしたい。このままでは無制限の金額も値上げしなくてはならなくなるだろう。それは私の目指すところではない。

もしかしたら報道されていない、または私が知らないだけで、上記のようなことをお話されているのかもしれない。

概ね楽天側の態度が悪い、という点が目立っているようだが、こういう解釈をしている人もいる。
「ただで使おうを思っている人のほうがおかしいので、解約したければ解約すればいい、本当はそれを楽天も望んでいる。」

これはちょっと違うかな、と思う。楽天側の意図もここにあるのなら、それは感情的すぎるだろう。
通信キャリアというのは設備産業であり、厳しいチェックが伴うのは通信サービスが中断しないようにするためである。私的なサービス提供といえども、生活インフラの担い手として大きな責任を負うのだ。そのための免許である。だから金がかかる。設備が需要を上回るのがデフォルトなので、MVNOなんて商売がでてくるのである。
それが前提となるから今までよりも支払のある回線だけに絞ったからコストが減って利益が多くなるということにはならないだろう。電力と同じ、リソースを急に増やすことはできないし、設備過剰になる時間帯、季節があることも自明のことで、それを全部吸収して利益がでるプランを作らないと破綻する。

なんとか使っていただいておいて、メインの回線を切り替えてもらうまで地道にやったほうが良いのではないかと思う。解約したらもうもどってこない、特にこのような企業側の姿勢、態度のマイナスの感情をいただいて離反すればなおさらである。
と、書けば書くほどくだらないのでもう止める。

とにかく複雑なのだ。通信キャリアとは。
マーケティングによる新規の獲得と料金徴収を主な業務としているMVNOをやっていればこんなに苦しまなくてよかったのにと。
ソフトバンクからきた人が辞めて、トヨタの人が来て辞めて、うまくいかないのだから、うまくいかないのだろう。

見込み違いとすれば5Gの普及もあるかと思うが、それをいったら通信業界はどこも同じ。

三木谷さんのぶっちゃけ発言は、この国のデフレに慣れた低体温の消費者にへのいらつきもあると思っているが、そんな反応をするくらいならまず自分で自分を見直してみれば、と思う。楽天なるビジネスはデフレを背景とした新規ビジネスで伸長したのではなかったか。自分の思い通りに世間が動かないから「ただ乗りはいかん」というのなら、楽天が便乗してきたネット消費文化を否定することからやればよい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?