マスタースピッツ777

Defi(分散型自律金融)と人工知能の研究をしています。 邦銀、外資系金融機関にて、ト…

マスタースピッツ777

Defi(分散型自律金融)と人工知能の研究をしています。 邦銀、外資系金融機関にて、トレーダー&セールス デジタルソリューションセールス&マーケティングなど

最近の記事

兎にも角にもカネを理解しないと仮想通貨は理解できない

Defiの構成要素のうち、非常に重要な仮想通貨(暗号資産、暗号通貨、クリプトなど呼称は色々ありますが馴染みのある仮想通貨にしておきます)の価値についての見解を述べます。 私たちが普段から使用している貨幣や紙幣は、なぜ価値があるのでしょうか。アメリカの中央銀行にあたるFRBによると、10ドル札をするのにかかるコストは11.1セント。紙幣を紙製品と捉えた場合、原価比で約90倍の値付けがされている高級紙ということになりますが、価値倍率を考えて現金支払いをしている消費者はほとんどい

    • はじめに

      このサイトは、私の研究対象である分散型金融(Decentralized Finance、通称Defi)の成果を小出しにアウトプットする場として作成しました。まずはDefiの世界を日本語圏のユーザー、クリエーター、投資家に浸透させつつ、私自身の知識も同時に深められたら良いなと感じています。 分散型金融はブロックチェーンやスマートコントラクトと言った技術の上に成り立つ管理者不在のシステムを指し、一方で銀行、証券取引所、証券会社、コインチェックら仮想通貨取引所などの既存金融機関&

    兎にも角にもカネを理解しないと仮想通貨は理解できない