見出し画像

ヒッチハイクで例のパン屋さんに🍞![島根→鳥取(タルマーリー)]



初めてのヒッチハイクで出会った人々との楽しいひと時が、まだ心に鮮やかに残るまま、私は『鳥取の例のパン屋』へ向かっていました。


道中は、田舎の美しい景色が広がっていました。近くには清流が流れ、野鳥のさえずりが響き渡り、田植えをするおじさんたちの姿が見えます。川のせせらぎを聞きながら、「こんな綺麗な水の流れる場所に住みたいなぁ」とふと思いました。
”いつかやりたいことリスト”に、これも追加しよう。


例のパン屋に着く

のんびりと、でも心躍らせながら歩くと”タルマーリー”の文字が見えてきた

家族連れが多く中庭のようなところではしゃぎ回っていました。
ふと視線をずらすと光が差し込むテラス席でパンやビールを楽しむ大人達、

そんな素敵な空間に吸い込まれるように店の中に入っていった。

店の中は木の温もりと時の流れを感じる空間で、
ビンテージにもっと木の温かさを加えたような感じでした。
棚の中からキツネ色のパンがこっちを向いて座っています。

田舎パン
酒粕で作ったパン。。色々面白い、食べてみたいと思えるようなパンばかり、、、

いざ実食


迷った末に選んだのは、食べ比べセット(自分みたいな優柔不断な人にぴったり!)。このセットには7種類のパンが入っていて、オリーブオイルが添えられていました。

食べ比べセットはこんな感じ
めっっちゃもちもち

パンはしっとりとした食感や小麦の香り、少し感じる酸味など、それぞれの食感や香り、味が違っていて食べていてとても面白くて美味しかったです。発酵に使われる菌も含めて素材の味を楽しむことができました。本当にどれも面白くて美味しかったです。特に、イーストを使っていないパンの風味が新鮮でした。

ちなみにメニューはこんな感じ(一部)
普通のパン屋では絶対にないパン達。


パン屋の情報と次の目的地

川のほとりに佇む「タルマーリー」は、
奥ゆかしくも賑やかな素敵なパン屋でした。

自然の中でゆっくりクラフトビール、美味しいパンが楽しめるところです!
気になる方はぜひチェックしてみてください!


次の冒険へ

今日は岡山までヒッチハイクする予定です。Let's go! ではまた!




#初ヒッチハイク #パン屋巡り #鳥取 #タルマーリー #旅の思い出


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?