マガジンのカバー画像

イヤホン、またはポータブルオーディオについて

29
自分が経験したポータブルオーディオについての思いをまとめる場所
運営しているクリエイター

#ibasso

2020年のDX160事情

2020年のDX160事情

2019年秋、4万円台のDAPとしてはかなりの高コスパ機として話題を掻っ攫っていったiBasso DX160ですが、突如生産停止となり困惑された方も多かったと思われます。生産停止の理由は、シャープ製の液晶モジュールが入手困難となり、JDI製の液晶モジュールに変更するためでした。そして2020年5月、iBasso DX160が2020verとして再び戻ってきました。

自分はDX160 v2019ユ

もっとみる
iBasso DX160で音の旨味を引き出そう

iBasso DX160で音の旨味を引き出そう

消費税増税を控えた2019年の秋、ミドルクラスのポータブルプレイヤーを購入しようとするユーザーにとって悩ましい事態となりました。FiiO M11がその性能の高さと全部盛りというインパクトを与え、HiByからはGMS認証を通しているR5がリリース、SONYからA100系ウォークマンが発表され、iBassoからはDX160と、ポータブルオーディオ界隈はざわめいていました。

DX160は数値上のスペッ

もっとみる
ポタフェス 2019夏 in 秋葉原

ポタフェス 2019夏 in 秋葉原

初のポタフェスに行ってきたので感想のまとめを。実はポタフェスは今回が初めてだったりするのよね。ヘッドフォン祭は行ってるのに。

今回聴いてきた一覧Hiby
・R5

DUNU
・DK3001 Pro
・HULKケーブル with TITAN6

ikko
・OH10
・zerda

Colorfly
・U6

iBasso
・DX220 + AMP8, AMP9

DITA
・DreamXLS

もっとみる
iBasso Audio DX120の男気を感じろ

iBasso Audio DX120の男気を感じろ

2018年前後からポータブルオーディオ界では無線関連が大いに流行していますね。イヤホンやヘッドホンはBluetoothによるワイヤレス化が進んでおり、DAPにはBluetooth以外にも無線LANが搭載されて各種音楽配信サービスを利用出来たり、ファームウエアのアップデートが出来たりと便利になってきております。

この流れは低価格DAPにも波及しており、無線にあらずんばDAPでは無し!とまでは言いま

もっとみる