見出し画像

初めての子育て、買ってよかったもの(0〜7ヶ月まで)

都内で子育てをしているUIデザイナー、massoriです。好きなポケモンはギャラドス、初めて買ったPSソフトは「ビヨンド ザ ビヨンド」です(クリアしてません)。

今年4月に娘を出産しまして、はや7ヶ月。赤ちゃんとの生活はあっという間で、気がつけば2019年も終わろうとしています。

このエントリでは子育て中に買って(もらって)よかったもの、お世話になったものについて振り返っていこうと思います。出産祝いに迷っている方、これから出産を控えている、子育て真っ最中の方のお役に立てれば幸いです。

サービス

出産直前にエアコンと浴室のおそうじを依頼しました。当日来ていただいたスタッフの方は親切丁寧に料金やメニューの説明をしてくださり、オプションのゴリ押し営業もなく、ビッカビカに清掃していただきました。最後にクーラーの汚水を見せてもらえるアトラクション付き。わ〜エグい…こういうの見るの大好き〜〜〜

決して安い金額ではありませんが、納得の仕上がり。今後も定期的にお願いする予定です。

家電

山善のスタイリッシュな電気ケトルです。60-100度の温度設定、及び一時間の保温が可能です。ミルクの調乳、離乳食作り、もちろん大人の飲み物を作るときにも活躍しています。注ぎ口が細く、湯量が調整しやすい点が気に入っています。コーヒーハンドドリップ勢にもおすすめ。

難点は蓋が硬いこと。沸騰後に蓋を開けるときは念のため、鍋つかみを使っています。

シャープの加湿・空気清浄機。私が出産した産院でもこのシリーズを使っていました。
リビングのプレイスペース脇に配置したおかげで、娘のおならやうんちのタイミングで高確率で空気清浄のファンがうなるため、うんちに素早く対応できて助かっています。うんち報知機としてもなかなか優秀です。

ちなみにこちらのモデル、おしゃべりします。

おちゃめでかわいい。

プチサイズの食洗機。オレたちは食洗機を買う前はどうやって皿を洗っていたんだ…?と思い出せないくらい、生活に欠かせないアイテムになりました。食器のほか、哺乳瓶やおしゃぶりなど赤ちゃんが口にするものも一緒に洗ってます。

おしゃぶりや小物はケースに入れて洗うと飛び散る心配もなく、安心ですね。

食器を使ったあとすぐ水につけておけば30分くらいのスピーディーコースで十分汚れが落ちます。レギュラーコースの乾燥機能でも水滴は完全に飛ばないので、もっぱらスピーディーコースを利用しています。

食洗機を購入するのは初めてで「邪魔じゃないかしら…」「使わなかったらどうしよう」と日和ってプチサイズを買ってしまいましたが、食洗機は大きいことが正義です!小鍋や調理器具を入れてしまうと食器が入り切らず、2回に分けて食洗機を回さなければならないケースが発生し、地味にストレス…。

これから食洗機を買おうとしているあなたは台所に置ける最大サイズを買うことをおすすめします。流し台の半分が埋まってしまう?大丈夫、食洗機を買えば手洗いする回数は激減するので問題ありません。我が家も子供が大きくなってきたら、大きいサイズに買い換える予定です…。

電動鼻水吸引器、メルシーポットです。鼻水の吸引はもちろん、まれに起こる鼻口同時の吐き戻しミルクにも対応できて助かりました。一瞬でスポスポ鼻水が取れるのでちょっと楽しくなってしまいます。サンキューメルシー。

各パーツは食洗機洗浄に対応していないので、お手入れが少し面倒ですが、この便利さの前では些細なことです。

Google のディスプレイ付きスマートスピーカー。

ディスプレイがあると、Nest Hub がどのように発話を理解したかリアルタイムでフィードバックされるので、入力ミスの原因が分かって便利です。あとでショッピングリストを見返して「とりボール」「注文の」「い」などといった謎リストに頭をひねることがなくなりました。

ディスプレイに任意の Google Photo のアルバムを表示する機能があるのですが、これはもう、家族写真を撮りまくっているご家庭、一家に一台は買うべきガジェットですよ!?我が家ではダイニングテーブルの上にNest Hubを置いて、ディスプレイに映る娘を眺めながら食事をしたりお茶を楽しんでいます。かわいい。最の高。写真を見ながら、家族の会話もはかどります。なんなら職場の自デスクにも置きたい。たまらん。さいこう。

ディスプレイに表示する内容を細かくカスタマイズできない点が惜しいです。基本的に待ち受け時の表示は、壁紙+時刻+その時の天気・気温で固定です。文字サイズや表示内容を任意で変更することはできません。

既存の赤外線対応機器を遠隔操作できるスマートリモコン。Google Home や Amazon Echo と連携させれば、赤ちゃんを抱っこした状態でテレビやエアコンを操作できます。

温度やGPSをトリガーにタスクを設定することが可能なので、帰宅時にリビングを暖かくしておくことも可能です。

おむつ

パンツタイプおむつ(+らくらくキューブ)の試供品セット。Amazonプライム会員、Amazonファミリー会員(入会は無料)が購入できます。

割高ですが、パンツタイプはテープタイプと違い、太ももや腹回りのサイズ調整ができないので、こちらの試供品でフィット感をチェックできるので安心ですね。実際、我が家のムチムチベビーではサイズの合わないおむつがありました。

オムツ替えシートは外出時もかさばらないペットシーツが便利です。いくつか種類がありますが、最小サイズはいずれ赤ちゃんがはみ出てきてしまうので最初から中型犬用を購入することをおすすめします。

先輩パパに教わった消臭袋。消臭袋といえばBOSが有名ですが、BOSが1枚あたり9.45円なのに対して、こちらは一枚2.1円と高コスパ。もちろん防臭機能も問題ありません。

色々試して、おしりふきはこちらに落ち着きました。保水量が多く、厚手で丈夫。ちょっとかためのうんちだと、薄手で水分量の少ないおしりふきはゴシゴシこすって肌荒れのもとになりかねないので厚手のものが安心ですね。

ムーニーはケースも優秀です。独特の網の目こシートは取り出しやすく、誤って一度に複数枚出てくることもありません(Amazonで価格が3倍に高騰していたので、ロハコのURLを貼っておきました)。

お風呂

こちらも先輩パパに教わった、発泡スチロールのお風呂マットです。軽くてお手入れも簡単。5ヶ月頃まで大活躍でした。

成長するにつれ、さきほどのマットでは体がはみ出るようになってきたので、大判の平たいマットを買い足しました。幅60×奥行85cmの商品なのですが、お風呂の最中に赤ちゃんが足で蹴ってずり上がってくるので、もう少し大判のもののほうがよいかもしれません。

髪の毛が多い赤ちゃんだと、頭を拭くのも一苦労。月齢が上がると二つ折りにしたバスタオルにねんねさせた状態でアカチャンを置くと頭がはみ出る〜。バスポンチョなら頭部をすっぽりとタオルで覆いながら体が拭けて助かっています。洗い替え用に2、3枚あると便利です。

抱っこひも

画像1

画像は公式サイトより

首すわり後から使える、ヒップシート型抱っこひもです。抱っこ紐はベビービョルンのベビーキャリア ONE KAI を使っていたのですが、子供の体重が7kgを超えたあたりで長時間の利用が負担に…そんなとき先輩ママから教わったのがヒップシート。腰を中心に赤ちゃんの体重を分散するおかげか、ベビーキャリアよりずいぶん楽!

ヒップシートと抱っこ紐のパーツは切り離して使えるので、リビングやお出かけ先でヒップシートに乗せてあやしたり、移動もできます。

抱っこひもカバーや日よけのフードなどの付属品もセットになっているのが嬉しい。後継モデルが出ているようなので、これから買う方はそちらをお買い求めになるとよさそうです。

画像2

画像は公式サイトより

0-12ヶ月まで使えるシンプルな抱っこひも。装着が圧倒的に楽!低月齢に特化した抱っこ紐で、ふにゃふにゃの新生児もしっかりホールドしてくれます。赤ちゃんを支える背面部分はまるごと取り外せるので、抱っこの途中で赤ちゃんが寝てしまっても、そのままそうっとベッドに下ろすこともできます。

春夏生まれの赤ちゃんは通気性のよいメッシュタイプのモデル(Air)の購入をおすすめします。

ただ、肩で支えるタイプの抱っこ紐のため、赤ちゃんの体重が5kgを超えたあたりで長時間の装着がしんどくなってくるので、活躍できる期間が短いのが残念です。

衣料

国産肌着ブランドPUPOの肌着は、作りがしっかりしていてずっとお世話になっています。

同じくPUPOのセーラー襟つきロンパース、激カワすぎて2枚買ってしまいました。真夏ならこれ1枚で過ごせます。作りもしっかりしているのでヘビーユースな一品になりました。来年用に80cmも買おうかな〜

画像3

NEXTのベビー服は豊富なデザインとお手頃価格で何枚も欲しくなります。この足つきロンパース(スリープウェア)は冬のお出かけにも大活躍!うちの娘は靴下履かせようとするとちょっと嫌がるので助かっています。

絵本

だるまさんシリーズはどれも大ウケ。「だ・る・ま・さ・ん・が〜」と節をつけて読んであげるだけで、とても楽しそうです。

イラストレーター安西水丸さんの絵本。低月齢の頃から喜んで読んでいました。「がたんごとん」という音のリズムが好きなのかな?

赤ちゃん大好き「もいもい」のしかけ絵本。さすがの「もいもい」、食いつきもバッチリです。紙が分厚く頑丈な作りなのも頼もしい。

育児書

多くの育児書はKindle版もありますが、家族で読むなら紙の本がおすすめです。目のつくところに置いておくことで、「なるほど寝返りは5〜8ヶ月ころか。意外と時間がかかるんだね」と自習してくれます。

主婦の友社「はじめてのママ&パパ」シリーズは知りたい情報がギュッと詰まっていて最初に一冊におすすめです。

※離乳食の記述は2019年3月に更新された厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」の内容を反映していないため、注意してください。各食品の開始時期などに違いがあります。

子どもの病気とホームケア、病院受診の目安などをまとめた「教えて!ドクター」の内容をマンガを交えてわかりやすく紹介してくれます。安心の小児科医監修。

特にこれから流行るRSやロタなどの感染性胃腸炎にかかった際の下痢・吐瀉物の処理法は役に立ちそうです。使い捨てのゴム手袋を買い足しました。

おもちゃ

いくつかおしゃぶりを試した結果、一番気に入ったのがこちらでした。シリコン製で、歯固めとしてもガジガジかじっているようです。
ケースは付属していないため、別途購入する必要があるので注意してください。私はニップルシールドのケースを使いまわしています…😇

お出かけ時にはこちらのおしゃぶりホルダーを上着に引っ掛けて使用しています。おしゃぶりをくわえた赤ちゃんを抱っこしているとき、口からおしゃぶりが落ちても地面に着かない、紐で首を締めない絶妙な長さで助かっています。デザインも色々選べるのが嬉しい。

有名なゴム製の歯固め人形。かわいい〜映える〜〜〜。押すと音が出ます。低月齢のときは音を出してあやしたり、舐めたり。月齢が上がるとひたすらガジガジしています。かわいい〜〜〜

歯固めといったらエジソンのこのバナナ…というくらい有名ですね。うちの娘も大好きです。足の部分(?)にそれぞれ種類の異なる突起がついていてそれを眺めたり触ったりするのも楽しいみたいです。

生まれてからず〜〜〜っとお気に入り、プーさんのメリーです。リビングで活躍しています。回っている人形を眺めたり引っ張ったりするのが好きみたいなので、ずっと第一形態のまま使っています。プレゼントしてくれたお義姉さんありがとう…

寝具

出産祝いでも人気のエイデンアンドアネイのスワドル(おくるみ)。新生児期から大活躍!新生児期はおひな巻き、3ヶ月頃からは基本巻きで夜泣き知らずでした。モスリンコットン生地で通気性がよく、真夏でも安心して使えました。7ヶ月のいまでもお昼寝のときにタオルケット代わりに使っています。

外出時の日除けやオムツ替えシートの代わりにもなります。色柄も豊富。

同じくエイデンアンドアネイのスタイは、おおぶりで首すわり後の大量のよだれも受け止めてくれました。首周りに余裕があってふくよかな赤ちゃんも安心です。

画像4

https://item.rakuten.co.jp/luckybabygoods/n0380

6重ガーゼのスリーパー。地厚であたたかそうです。足まですっぽりくるむスリーパーバッグも検討しましたが、夜間も暖房をつけているので我が家はこれで十分かな?

離乳食

離乳食のペースト作りに。ペーストやみじん切りが秒でできて、あまりの速さにちょっと笑ってしまいます。離乳食以外にも、お肉のミンチや野菜のみじん切り、製菓の用途でも使えるので1本持っていると便利ですよ。もちろん食洗機対応。

わたしは製菓道具のクイジナートブランドが好きだったのでこちらを購入しましたが、大きな機能差はないと思いますのでBRUNOでもティファールでも価格とデザインに納得のいくものを買えばいいと思います。

離乳食の冷凍保存に適したリッチェルのフリージングトレー。15、25、50mlの3サイズ展開。食材ペースト以外に出汁を小分けするのにも便利です。

100均でトレーを買ったら食洗機に対応しておらず、こちらを購入しなおしました…。かなしい。

凍った食材を取り出しやすく、使わないときはスタッキングして保管できるのも○。Amazonで価格が高騰していたので注意してください

ベビービョルンの食事用スタイ。くすみカラーがかわいい(ビビッドなカラーもあります)。絶妙なカーブが口からこぼれた食材をキャッチしてくれます。プラスチック+シリコンでできているので食洗機もOK! ただ、折りたたむことはできないので、お出かけには向いていません。

娘はこのスタイのシリコン部分をかじるのが大好きで、どんなおもちゃより、このスタイを取り上げられるのを嫌がります。なぜなのか…

画像5

お湯で戻すおかゆの素。爆速でおかゆができます。リピしまくってます。便利〜

👆のおかゆを作る際は、スプーンで混ぜるよりミニ泡立て器を使ったほうが効率がいいです。100均でも取り扱っていますよ。

インテリア

直径100cmの大きな丸い座布団です。Instgramでよく見かけますね。新生児期からずっとお世話になっています。プレイエリアやお昼寝布団として、また、柄が可愛いので月齢フォトでも活躍しています。この記事のカバー画像もせんべい座布団です。

購入は限定デザインカバーを多く取り扱っている cuna select がオススメです。洗い替え用のカバーを購入することもお忘れなく。

吐き戻しやゆるめのうんち漏れが怖かったので、こちらの防水布カバーも買い足しました。この間も寝ぼけてオムツ替え中にシャーされてしまい、こちらのカバーに助けられました。ありがてえ…

ついこの間までIKEAがこの商品単体(!)のCMを打っていましたね。娘のケア用品、おむつや抱っこ紐、おもちゃの収納に使っています。壁紙に合わせてホワイトを買いました。便利なので娘の絵本やおもちゃの収納用にもう一つ買うか検討中です。

ググるといろんな使用例が出てきて楽しいです

さてはお前ベビービョルン大好きだな!?ハイッ!!!先輩ママさんから譲っていただきました。生後2ヶ月〜から大活躍。食事中やお手洗いなど、親がとっさのときに子供に手が伸ばせないときもバウンサーにお座りしてもらえれば安心です。

速乾性のあるメッシュタイプの素材なら、日中洗濯して部屋干ししてもその日のうちに乾いてくれるので大助かりです。

バウンサーにジムメリーを装着すれば、さらにごきげんにバウってくれます。アンパンマンをかじる様子が進撃の巨人みたいでおもしろいです(?)。

カラフルなタイプや木目調などたくさんあるなかで、我が家はホワイトをチョイス。圧迫感もなく部屋に馴染んで気に入っています。

ジョイントマットのおかげで、オムツ替えの際フローリングの床につけた膝が地味に痛かったのもなくなりました!添い寝したり、仰向けになって娘を抱っこしてあやせて助かってます。首すわり前から導入しちゃっていいと思います。

買わなくてよかった…

逆に買わなくてよかったものも紹介しておきます。

こちらのスリングは低身長の私、痩せ型の夫どちらにもブカブカで使うことができませんでした…。体型が平均から大きく逸脱する方は、海外製品を購入する際は試着ないしは似たような体型の方のレビューを確認しましょう。。

とりあえず安くて手軽な方…と数千円をケチって手動の搾乳機を購入したのですが、ま〜〜〜〜〜時間がかかる。時間の無駄なのでおとなしくピジョンの電動搾乳機を購入しましょう。

「結婚式に参列するので、1回だけ使うものを探しているの」みたいな方はお安いこちらでもよいかもしれません。

うちの娘はなァ、カウプ指数(赤ちゃんのBMIみたいなもの)20超えてんだよ!?!?!?こないだ7、8ヶ月検診行ったら小児科の先生に「100人いたらベスト5に入る成績ですね」ってお墨付きもらったんだぞ!?!?!?!?!?!?

太めベビーは足がはまりません。あと、離乳食食べるときは足がしっかりつく椅子で食べたほうがよく噛めるそうです。さようならバンボ・・・

これから出産予定の方へ

結局何を買えばいいの全部教えて…!

出産にあたって、なにをどれだけ揃えたらいいのか不安ですよね。肌着は何枚買えばいいのか、春夏生まれは長袖はいる?いらない!?

もちろんまわりの先輩パパママに聞くのもよいですが、育児雑誌「たまごクラブ」「ひよこクラブ」「Baby-mo」なら出産月、地域別に詳しいリストで紹介してくれています。「たまひよ」はdマガジンで、「Baby-mo」は Kindle Unlimited で読めます。

画像6

わたしはスプレッドシートが大好きなので、買うものをリスト化して夫と共有していました。「これ買おうと思ってるんだけど、どうかな?」と稟議を上げる際にも便利でした。

出産前にウィッシュリストを準備してくれーッツ!!!

産前に「ウィッシュリスト作っとけよ!」とまわりの人に声かけしてもらって用意しました。産後1ヶ月はほぼ寝てるか授乳してるか寝てるだけなので、産前に用意することをおすすめします。

産後にウィッシュリストのURLをシュッと案内すれば、お祝いする側もギフト選びに迷わず助かるのでみんな!ウィッシュリストを作ろう!!!わたしも子供を産むまでは、何をもらったら喜ばれるのかまったくの無知でおしゃれなドイツ製の積み木とか贈っちゃったもんね・・・(積み木の対象年齢は1歳からです)

オススメ教えて下さい

わたしが買ってよかった育児グッズをまとめてみました。こういうまとめ記事はいくらあっても困らないと思うのでみなさまもおすすめ教えて下さい!

最後に、お祝いしてくださったみなさまありがとうございました!!おかげでなんとか子育できております!!!みなさまよいお年を!!!!!

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?