第84回おうちでレガシー カバレージ Round2 オムニ太郎(ワールドゴージャー) VS 塞翁ヶ原駄馬(デザイアストーム)
かつてレガシーには、制定当初から禁止指定されていたカードがいくつも存在していた。しかし、カードゲームは時を経るにつれてカードパワーが向上していくもの。現代の基準に照らし合わせたうえで、禁止を解除されたものも多数存在する。
今回「オムニ太郎」が使う「ワールドゴージャー」も、そういった禁止カードを含むデッキである。かつて禁止指定されていた《世界喰らいのドラゴン》を軸とし、これを《動く死体》で釣り上げることで無限にパーマネントを出し入れし、無限にマナを稼いだり、《ピラニアの池》で相手を倒すコンボデッキである。
対する「塞翁ヶ原駄馬」のデッキ、「デザイアストーム」も、《精神の願望》という禁止指定されていたカードを軸として組まれているストームコンボデッキである。
かつてオーバーパワーと判断されていたカード同士の戦い。果たして、今のレガシーで、彼らはどのような活躍を見せてくれるのだろうか。
■Game 1
《Volcanic Island》をセットする駄馬に対し、オムニ太郎は《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》をセット。これを見た駄馬はニッコリ微笑むと、《Volcanic Island》から黒マナを供給し《暗黒の儀式》をプレイ。
さらに続けざまに《水連の花びら》《陰謀団の儀式》《ライオンの瞳のダイアモンド》までプレイ。《Underground Sea》をセットすると、浮いたマナから《冥府の教示者》をプレイ。対応して《ライオンの瞳のダイアモンド》から青マナを出し、ライブラリーから《精神の願望》をプレイ。そのままストーム6でプレイする。
めくれたカードは《精神の願望》《精神の願望》《深淵の覗き込み》《暗黒の儀式》《渦巻く知識》《汚染された三角州》。オムニ太郎の心が折れた。
オムニ太郎0ー駄馬1
■Game 2
1ゲーム目は圧倒的速度で蹂躙した駄馬。しかし、2ゲーム目は一転、駄馬に試練が襲い掛かる。
オムニ太郎は《沼》をセット。さらに続くターンで《古えの墳墓》《水連の花びら》をプレイすると、《大いなる創造者、カーン》をプレイ。駄馬のデッキの核である《水連の花びら》《ライオンの瞳のダイアモンド》《金属モックス》などを封じていく。
さらに能力により《液鋼の塗膜》をサーチ。一気にゲームを畳みにかかるが、これは駄馬が何とか《思考囲い》により阻止していく。
しかし、《大いなる創造者、カーン》による圧力は並大抵のものではなく、さらにこのゲームでトリプルマリガンをしているという事実も駄馬にのしかかる。
結局、有効な手立てが得られないまま、オムニ太郎の攻め手に対して対応ができずに試合終了。1対1にもつれ込んだまま、最終ゲームへと勝負は持ち越された。
オムニ太郎1ー駄馬1
■Game 3
最終ゲーム、駄馬が《思案》で手札を整える中、オムニ太郎は《水連の花びら》から《暗黒の儀式》をプレイしていく。
すわゲームセットか。しかしオムニ太郎がプレイしたカードは《探検の地図》。そのまま浮いたマナで起動し、《ウルザの物語》をサーチ。そのまま展開していく。
一見すると手札3枚を《ウルザの物語》に変換したとしか見えないこのプレイ。しかし、これにはキチンと意味があった。
続くターン。オムニ太郎は《絵描きの召使い》をプレイ。さらに続くターン、第三章を迎えた《ウルザの物語》からマナを出しつつ、《丸砥石》をサーチ。そのまま起動する。
そう、このデッキにとって、ワールドゴージャーはあくまでサブプラン。メインプランは《絵描きの召使い》+《丸砥石》によるペインターコンボである。
相手のゲームプランを見誤り、対応手段がない駄馬は右手を差し出した。
オムニ太郎2ー駄馬1
■デッキリスト
■対戦動画
よかったらサポートして頂けると幸いです。MTGアリーナの活動などに充てたいと思います。