内向型

常々自分は内向的だと感じる。

そもそも内向性/外向性とは
『内向性は「主観的な心的内容を通じて人生に向き合う姿勢タイプ」、外向性は「外的な対象に興味を集中させる姿勢タイプ」』(Wikipediaより)

らしい。
他人に興味を持つよりも自分と対象の関係やそこに発生する自分の感情に意識が向くので私は明らかに内向的だと思う。

先日会社の大きな集まりがあった。会場を貸し切って200人程度いたと思う。立食なのでちょっとしたパーティーという雰囲気で、余興的なものもあって大人数が会場を動き回っていた。

そもそもサシか4人までじゃないと自分は会話に上手く参加できない。人が多いとその分配分される時間が少なくなるから全体のテンポを参加者全員で守っていくのがルールという感じがする。滑るような雑談が苦手でゆっくりじっくりな会話しかできない人間としてはただその場に合わせてなんとなく笑ったり、「すご~い」「え~」みたいなちいかわの鳴き声みたいな音を出すくらいしか貢献できることが無く、結果気を遣い続けて疲れて終わる。なんて不器用なんだと我ながら思う。

さらに今回は200人も人間が集まって各々輪になって会話しているもんだから、もう情報過多でパンクしそうになる。自分がいる場所で繰り広げられるメインテーマも雑音で上手く聞き取れないし、発生するにも声を張らないといけないし、そもそも声が小さいので聞き返されることも多く更にしんどい。最早沈黙を貫いた方がお互いの為なのかもしれない。もうサシ以外のときは喋るのやめようかな?

嫌だな~と思いつつ、それでもみんな大人なんだから全体で盛り上がれるようみんなが気を遣ってこの空間が成り立っているのかもしれないと考えたりもする。積極的に参加しようとしていない自分にも落ち度があるのかも…というように。そんなに自分を責める必要は無いはずなんだけどね。ああいうのって大人数でワイワイしたい人たちがメインで楽しめるように出来てるし。

こういう大人数が苦手なのって内向型の人は共感してもらえるんじゃないだろうか。帰宅してしんどくなって翌日体調崩したくらい大人数が苦手なのがここにいます。


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,735件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?