見出し画像

📻131 [ライフハック]効率の良い一日の過ごし方を考えて、現実化しよう

こちらはスタエフの原稿です。
占いやカウンセリングはStoresで行っております。

皆様こんにちは。
HSPさんや繊細さんに向けてカウンセリングをしているましゅと申します。
本日もよろしくお願いいたします。

本日は、[ライフハック]効率の良い一日の過ごし方を考えて、現実化しようというテーマでお送りしたいと思います。

元々手帳YouTubeをしていたこともあってスケジュール管理は好きです。
何度もこのことについて考えてはいるのですが、上手くいかなくなってきたので今日はそれを調整したいと思います。
毎日やりたいことを叶える時間割を考えます。
同じような悩みを持っている方も一緒に考えてみてはいかがでしょうか?

まずは毎日したいことを書き出します。
私の場合は
・筋トレ
・パワーナップ(30分仮眠)
・読書
・stand fm
・note

の5つとなります。

(今回は毎日やりたい理由は省きます。)

その中でも筋トレは欠かせたくありません。
なので朝一番に持っていきたいと思います。

ここからはスケジュールの発表です。



7:30 起床
自分の着替え
夫のおにぎりなどの準備
お見送り

8:00 洗濯(布団干す)
身嗜みを整える
朝のツイート
出品作業

9:00 出発
9:20~11:00 ジムで筋トレ
YouTubeやVoicyなどで音声学習
12:00 までに軽い買い物等済ませて帰宅

プロテインの水筒や買ったもの等を片付けて、30分パワーナップ(仮眠)
そして昼食です。(朝食は軽く断食をしているので食べてません。)

13:00~17:30 お仕事
・占い鑑定、カウンセリング
・stand fm
・note
・YouTube関連
(・今やりたいのはStoresやリットリンクの整備)

17:30 料理以外の残っている家事
・洗濯を畳む
・掃除機
・クイックルワイパー
・お風呂掃除
など

18:00~19:00 入浴・ドライヤー

19:00~料理または作り置きの盛り付け

夫の入浴時間(時間不定)1時間ほど
読書時間またはやりきれなかったことをこなす

晩ご飯〜寝るまで
夫と録画したテレビ番組など見てゆっくりする時間

0:00 就寝



と、理想はこのようになりました。

月曜日は作り置きおかずを作る日だったり、水曜日は手のこんだ料理をしたりと決めているので
若干異なることがあるかと思いますがこれを目標にしたいです。

お仕事の部分はお客様の注文が多い日はnoteとスタエフの時間が取れないので、如何に文章作成をテキパキとこなせるかがカギとなりそうです。

筋トレ時に音声学習や、夜に読書の時間を設けていますが、勉強時間が足りていないように感じます。
仕事の時間を減らせば増やせますが…どうすれば良いでしょうか。
何か良い案がある方はコメントによろしくお願いいたします。

とは言いつつも、やりたいことをこなそうとすると余分な時間が出来なくて余裕がなく感じます。
辛くなってしまわないのか?もう少し考える必要がありそうです。

1日の過ごし方に悩んでいる方、是非コレを機に考えてみてはいかがでしょうか。

ということで
本日は以上になります。
ここまでご清聴いただきありがとうございました。
また明日お会いしましょう。
バイバイ。




現在70%OFFセール中なので、良かったらお越しください。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?