見出し画像

📻123 [HSPと時間]自分の時間は自分で作らなくてはならない

こちらはスタエフの原稿になります。
占いの個人鑑定はminnneで行っております♪

皆様こんにちは。
minneの方でHSPさんや繊細さんに向けてカウンセリングをしているましゅと申します。
本日もよろしくお願いいたします。

本日は、[HSPと時間]自分の時間は自分で作らなくてはならないというテーマでお送りしたいと思います。

今日は銀行に行きました。
最近はオンラインで決済ができるので通帳を使うことは滅多にないのですが毎月一応記帳をしています。
あまり記帳しないでいるとまとめて印字されてしまうので、面倒だとは思いつつ通っています。
また、通帳のないネット銀行では健康保険税といった市や国に支払うものなどが対応していないことがまだまだ多いために仕方なくそうしているということもあります。

銀行はほぼ毎日行く駅の途中にあるのでそこまで苦なく通っていたのですが、今日は大誤算でした。
通帳を最後まで使い切ってしまったので窓口で新しいものを貰わなくてはならなくなりました。
それで前の人が対応に時間がかかってしまっていたために、銀行で1時間過ごすはめとなりました。

時間を無駄にしないようにとスマホで行える作業等試みましたが、どうしても「この時間があればアレやコレができたのになぁ。」と思ってしまいました。
HSP気質のせいなのかこの悩みをぐるぐると考え込み、そしてもちろんのことですが誰が悪いものでもないので文句を言うわけでもなくモヤモヤしました。
さらに、「時間があったのに悩んでしまった」と悩んだことを悩んで悪循環なことになってしまいました。

そこでこれは時間を費やしてまで行わなくてはならないことなのだろうかと行き着きました。
昨日のスタエフ放送でも少しオンライン完結について触れましたが、オンラインだったら時間が掛からなかったんだろうなぁと思いました。
HSPの方はこの悪循環のようなものにハマってしまったら、悩みこんで時間がかかってしまいます。
そうならないためには、なるべく簡潔に、そしてスマートに行動ができる策を自ら選んでいかなければならないです。
この銀行のことに関しては、自分の住んでいる街がネット銀行に対応するか、ネット銀行に対応している街に住むのか、という非常に実行しにくいものなのでできないかもしれませんが、自分でできるものは変えていきたいと思います。
皆様も実行してみてはいかがでしょうか?


ということで
本日は以上になります。
ここまでご清聴いただきありがとうございました。
また明日お会いしましょう。
バイバイ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?