見出し画像

好きな曲紹介 第1回「ONE FINE DAY/THE OFFSPRING」


初めまして、ましろと申します。
自分の好きな曲を紹介してみたいなと思いこのノートを書き始める事にしました。

今回はその1回目という事で、THE OFFSPRINGのONE FINE DAYという曲を紹介したいと思います。

まずTHE OFFSPRINGというバンドについて少し解説しようと思います。THE OFFSPRINGはアメリカのカルフォルニア州出身のパンクバンドで、1984年に結成されました。

現メンバーはボーカル/ギターのデクスター・ホーランド、ギターのヌードルズ、ベースのトッド・モース、ドラムのブランドン・ペルツボンの4人で、シンプルな構成で組まれています。数度びメンバーチェンジや脱退を経て今のメンバーになりました。

OFFSPRINGという言葉は「子孫」という意味が有り『ロックの次に来るもの』という意味が込められているそうです。

有名な曲ではこのONE FINE DAYやALL I WANT、PRETTY FLY等が有ります。


今回紹介する「ONE FINE DAY」という曲は2000年にリリースされた「CONSPIRACY OF ONE」というアルバムに収録されおり、クレイジータクシー2というゲームのBGMにもなっています。

この曲を一言で言うと「こんな1日があったら良いよね」って感じでしょうか?
THE OFFSPRINGらしいポップなメロディに刺激的な歌詞がかっこいい1曲です。
アップテンポかつシンプルなメロディ、ラストのサビ前はゆったりしたメロディになったりとポップロックのお手本の様な曲だなと個人的に思いましたね。

そんなメロディをバックに「もし完璧な日があったら 俺はこんな風に始めるだろうね」という歌詞から始まります。出だしからどんな風な日になるんだろうとワクワクしてくる始まりですね!

個人的に好きな歌詞は「If you're asking me
To have it my way I'd say that's one fine day」という歌詞ですね。
日本語訳すると「あんたが俺に好きにしろって言うなら、そりゃ素晴らしい1日だなって俺は言うよ」といった感じなんですけど、確かに誰に言われるでも無く好きな事が出来たらそんな楽しい日は無いねって自分はすごく共感しました笑

またメロディ面でも面白い所があります。
ギターのブリッジミュートから始まるイントロの部分なのですが、スマホ等で聴くとそのギターのフレーズが聴こえずアカペラで歌っている様に聴こえます。それがイヤホン等で聴くことによって出だしのギターを聴くことが出来るというのが初めて聞いた時に面白いなと思いました。

また、メンバーのコーラスも乗っかてくるサビは一緒に合唱したくなるような楽しげなサビとなっています。リズムも適度にブレイク等が入っていて気持ちいいですね。

そんな「ONE FINE DAY」はYoutubeで聴くことが出来ますので、是非聴いてみてください!


こんな感じで不定期にはなりますが個人的に良いなと思った曲を紹介していこうと思います!
多様なジャンルを紹介していこうと思いますので、是非見てみてくださいね!

では本日はこの辺で
ご閲覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?