見出し画像

BOSEの耳栓を買った話③

みなさん、こんにちは。
今回は睡眠の質をお金で買う女の話です。
前回のお話はコチラ💁‍♀️

今回はBOSEの耳栓の使用感を説明していきます。

一言でいうと「個人的には結構いい感じ🤞🤞🤞」です。
以下の項目について使用感をまとめていきます。

  1. イヤホンの装着感

  2. 音源の種類

  3. ノイズマスキングの効果

  4. 睡眠の質の変化

1.イヤホンの装着感

小さいです。
👇が付属のイヤーピースになりますが、空洞の部分に本体が装着されます。イヤーピースはシリコン素材なのでやわらかく、耳にフィットします。

Sleepbuds™ eartips

横向きに寝てもイヤホンが邪魔をせず、痛みや寝返りの打ちづらさは感じませんでした。

2.音源の種類

前提として👇の専用アプリのダウンロードが必要になります。

このアプリには自然音やヒーリングミュージックのようなものが50曲程度用意されています。
その中で一番最初に気に入った音源がこちら👇

👆こちらは川の水のせせらぎ?の音源でASMRみたいで一番心地よいかなーと初めは思ったのですが、普段こういう音を聞きながら眠らないのでシンプルにうるさい、という感情に変わっていきます。※ちゃんと試聴してなかった
この他の音源も風が吹くボーという音や、雨の降るザーという系統の音源が多く、あまり好みでない音ばかりでした。
無音までいかなくていいけど、もう少し大人しめの音は無いのか?と探してたどり着いたのがこちら👇

👆これは砂の音なので系統でいうとザーザー系なのですが、前述の風や雨の音に比べて小さめで眠ることを想定すると個人的には一番お気に入りの音源です。

3.ノイズマスキングの効果

ノイズキャンセリングとは異なる機能なのでいろいろ実験してみました。
※結果は全て主観です
◎:聞こえなかった
◯:そこそこ聞こえなかった
△:やや聞こえた

  • 人や動物の声:◎
    同じ部屋の中にいれば聞こえますが、屋外にいる人や動物の声は窓を開けていても聞こえませんでした。

  • 集合住宅特有の騒音:△
    心無い住民の深夜テンションの大声やドスドス歩く音は聞こえませんが、まれにある衝撃音(壁ドン的なもの)はマイルドにはなりますが聞こえました。消えろよと思いました。

  • 車の音やサイレン:◯
    車のエンジン音は窓を開けていてもほぼ聞こえないです。一方で救急車などのサイレンは窓を開けていれば聞こえますが、閉めると聞こえませんでした。

  • 家電の電子音:◎
    日常的に電子音を発する頻度の高い空気清浄機、エアコン、冷蔵庫、ブルーレイレコーダーで試しましたが、音は聞こえませんでした。

  • テレビやiPadで見る動画:△
    普段よりもテレビやiPadの音量を少しあげると普通に聞こえます。

  • インターホン:△
    インターホン自体の音が大きいので普通に聞こえました。しかしながら、夜中にインターホンが鳴ることも頻度で言えば少ないはずなので、これは特に問題ないでしょう。

総括として必要な音は聞こえ、必要のない音は聞こえないといった感じになると思います。上記の音を完全に聞こえないようにしたいという場合は、音源の音量を許す限り上げるか、ノイズキャンセリングのイヤホンが必要になると思います。

4.睡眠の質の変化

では、一番重要な睡眠の質はどのように変化したのでしょうか。

睡眠の質は以下を軸にしてみていきたいと思います。

  • 夜中に音が原因で目が覚めたか

  • 夢を見たか

  • すっきりとした目覚めだったか

夜中に音が原因で目が覚めたか

覚めませんでした。心無いマンションの住民がW杯期間で大騒ぎしてんなーと思い眠る夜が幾許かありましたが、目覚めませんでした。

夢を見たか

見たか見ていないかでいうと見たんだと思いますが、覚えていません。眠りが浅い時ほど夢の内容を鮮明に覚えていることが多いのですが、BOSE SLEEPBUDS™ IIを使い出してからは覚えていないです。

すっきりとした目覚めだったか

んー、どうなんでしょうか。わたし自身すっきりとした目覚めの感覚がわからないくらいには、寝起きがよろしくないんですよね。「今日も素晴らしい1日が始まった🥹」みたいな気持ちにはなりませんでしたね。頭のすっきり感もいつも通り?かなと思います。こちらは今後も注視していきたいと思います。

こうした使用感を踏まえて、一言でいうと「個人的には結構いい感じ🤞🤞🤞」です。衝動買いで不安要素が大きかったわりに良い買い物が出来たのではないかと思います。
音が原因で睡眠の質が下がっていると感じる方は、一度試してみてはいかがでしょうか?

という感じで今回はここまで。
また別のシリーズでお会いしましょう👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?