山梨県民の為のTwitterの運用方法🐤(初級編)

※有料記事ですが8割は無料で読めるので気軽に読んでいってください

こんにちは!
甲府でカメラマンをやっているまっしゅです!
2019年9月にアカウントを設立して、山梨のこと、写真のこと、私生活のことなどなど、為になることからくだらないないようもつぶやいてきて
2020年1月にフォロワーさん1000人を達成しました。
ありがとうございます!

Twitter界でいうと5ヵ月でフォロワーが1000人っていうとはちょっと時間がかかっていますが、山梨県のTwitterで考えるとまずまずの数字だと思っています。

これまでの影響力といえば
「フォロワー数が多ければ多い方がいい!」
という風潮でしたが、
最近はフォロワー数よりも反応率の高いアカウントの方が好まれます。
なのでTwitterの始め方はもちろん、使い方、反応してもらえるアカウントの運用方法まで
他のインフルエンサーに頼らなくても個人で発信していけるアカウントを目指していきましょう!

今現在のまっしゅのアカウント(2020年2月10日)

Twitter: https://twitter.com/mash_ymns

画像1

この数字を見てもいまいちわからない方もおおいですかね?いつここら辺も説明していきます!

なぜいまさらTwitterなのか?

若者がほとんど使っているInstagramだったり、Facebook、mixiなど沢山SNSはあるのに
InstagramでもFacebookでもなくTwitterなのか。
いろんなSNSが出てきてもすたれることなく、波はありつつも
安定したユーザーがいて、Twitterの強みである圧倒的な拡散力
140字にまとめた情報の手軽さ
なによりすでにTwitterが生活の一部になっている方が多いからです。
だからこそ、いまさらTwitterをやるんです!

Twitterを始めるときの注意点

①Twitterアプリをダウンロード

②アカウントを作成
 Twitterで使いたい名前を入力して
 電話番号orメールアドレスを入力
 パスワードを設定←忘れやすいので要注意

④連絡先の同期
 知り合いに知られたくない場合ここはオフ
 ※アカウント開設後に【設定とプライバシー】→【プライバシーとセキュリティー】→【見つけやすさと連絡先】の中の設定をすべてオフに

⑤あとはTwitterの指示に従って進行
これでアカウント開設はOKです!

プロフィールは顔!しっかり作ろう♬

プロフィールをみてあなたをフォローするかどうかの判断をする方がほどんどです。プロフィールをしっかり作っておけばフォローされる確率が高まります、しっかり作っていきましょう!

はじめに...
意外と忘れがちなのがIDが初期設定のままで運用しているアカウント。
あなたのTwitter界のマイナンバーになります
わかりやすく、あなただとわかるようなIDにしましょう!

プロフィール設定に関しては
優良なnoteが公開されたのでこちらを参考に
あなたならではのプロフィールを作っていってください!

超シンプル!ツイッター攻略法(けいすけ)
https://note.com/konho/n/nc87254985795

本題『Twitter運用方法』

・ぶれない軸を決めよう!
・自分の発信をしよう!
・株式会社「自分」の営業活動をしよう!
・運用するにあたって1番大切なこと、
・コミュニケーションをTwitterで!

この5つのポイントにまとめてお話していきます。

①ぶれない軸を決めよう!

これは発信業界でよく言われることですが、軸がぶれていると発信する内容が定まりません。コンテンツが安定しないので、受け取る側も安定しません。初めは広い間口を構えるよりも狭い間口の方がフォローしてもらえる確率が高くなります。なのでコンテンツは絞って発信していきましょう!
僕の軸は「カメラマン×山梨県」をメインに発信しています!

デメリット?→軸を決めるのが難しい

②自分の発信をしよう

よくTwitterで見かけるのがRTばかりになってしまっている人や、最後の投稿が何日も前だったり、、、ぶれない軸を作ったのに自分のコンテンツや考えを発信しなければフォローする基準がそもそもないので発信力は上がりません。初めのうちは最低でも1日「3ツイート」はしていければ上々です!
発信を自分のタイムラインにストックしていきましょう!

デメリット?→最初はすぐにコンテンツ不足になる。

③株式会社「自分」の営業活動をしよう!

①②で軸を決めて、発信はできました。
ですがこの情報過多の時代に始めたばかり、フォロワーが少ない弱小アカウントのツイートは一瞬で埋もれてみてもらえません。
ハッシュタグ(#)も有効ですが、たくさんのツイートの中に埋もれてしまうので良質なコンテンツじゃなきゃ見向きもしてもらえない世界なのです。

なので会社も営業活動をするように、
僕たちも営業活動が必要なんです!
株式会社「まっしゅ」を立ち上げた気持ちで、Twitter社会の皆さんに営業をしていきます。マーケティング、ターゲティングがわかる方は簡単かもしれません。。。

何それ?って方は
自分が決めた「軸」や、すでに同じジャンルで発信している方のフォロワーさんや、「いいね」「RT」をしている方が自分をフォローしてくれるかもしれない見込みがある方です!
その方に営業(アプローチ)をしていきます。
営業といっても本来の営業より全然簡単なので身構えなくてOKです。

方法は見込みのある方、かつ自分が興味がある方

☆フォローして
☆気になるツイートに「いいね」やリプ

をしていくだけです!

この活動が自分を知ってもらうための営業活動になります。
興味を持ってもらえればフォロを返してくれますし
リプで仲良くなることもできると思います!

デメリット?→フォローが増えすぎる
     →タイムラインが一瞬で流れていく

④コミュニケーションをTwitterで!

ここは重要ではないけど
後々重要になってくるので初めから意識できると後が楽だと思います!

ここだけの話、もうインフルエンサー=フォロワー数の時代は終わった?
これからはインフルエンサー=反応率(エンゲージメント率)の時代です。
反応してもらうためにいろいろ手段は有るんですが、一番有効的なのがコミュニケーションだと思っています。よくリプで話す方は応援してくれるし、いいねもRTもしやすいです。
ファン化って言ったりしますけど、応援してくれる人を増やそう!
それも楽しい話をしながら!

ポイントはできるだけポジティブな内容で
自分からリプをしに行くことです!

デメリット?→初めは同話しかけていいかわからないから

⑤運用するにあたって一番大切なこと、

最後の項目です。
一番大事ですこれが出来ればいつかわ1万人フォロワーアカウントにもなれます。①②③④の項目が出来なかったとしてもここだけとりあえず押さえておきましょう!

それは

継続してTwitterをやる!

です。
「なーんだ継続なんて当たり前だし簡単でしょ。
肩ぬかしだな~ほんとに」
って思いませんでした?
もう何年もTwitterをやっている方ならわかるかもしれません。

3ヶ月以上継続して発信活動を出来る人はほとんどいない。
大抵初めは意気揚々と「インフルエンサーになる!!!」
って言って始めるんですけど、あれ?そういえばあの方しばらく呟いてないし、いいねもしてない・・・あー残念。
なんてことも良くある話で
・発信をしなくなる
・ただの趣味アカウントになる
のどちらかです。

継続って簡単そうで一番難しくて
一番大事!

継続出来れば時間はかかってもフォロワーさんを増やしていくことは可能なのであきらめずに楽しみながら継続していきましょう!

デメリット?→継続が難しいw
      →継続のコツがわからない

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました!
基本的な事しか書いてないですが大事な部分でかつ、意外と出来ていない部分だと思ったのでnoteにまとめてみました。
山梨県民以外でも全然活用出来るので「いいね」、「RT」
感想なんかを呟いてくれたら嬉しいです!

◇感想を呟くときに
#山梨Twitter塾  」と「 @mash_ymns 」を一緒に呟いてもらえれば
リプ&RTしに行きます!!

これからもまっしゅをよろしくお願いします。

有料記事の案内↓

有料部分では、①②③④⑤で上げたデメリットの僕なりの解決方法や、
本気でTwitterで発信力を上げたい方向けの内容、
今から僕がやろうとしていることの先駆けコンテンツ、
フォロワーを一気に増やす裏ワザ(実力、運も必要)
をメインに書いてあります
情報的には既存の情報なのでGoogle先生やここnoteにもある情報です。
もう何記事もTwitterの記事を読んでいる方や、自分で調べられる方にはお勧めできません。
調べるのがめんどくさい、読んでみたい、まとめてある情報がいい
って方にはお勧めします!
情報だけだとアレなので、最後に購入者特典を付けてあります。
喜んでもらえたら僕は嬉しいです!

無料部分はここまでです
最後までありがとうございました!

ここから先は

3,237字 / 2画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?