見出し画像

夏の太陽、夏の月 26 展示と絵ほんと今後の展開

 コラボ展示の様子をYou Tubeにアップしました。一眼レフカメラを中古で買って初めての動画撮影でかなり下手です。今後向上していきたいと思います温かい眼で見て下さい。今回の展示に際して地域の繋がり、友人知人の絆を再認識しています。


 「みんな‼ぬってるかい!ローラーくん」のキャラクターデザインも出来上がり、ラフに入っていきます。絵ほんと併せてキャラクターグッズの計画も立てています。トートーバックやマグカップ、トレーナー、Tシャツ等、キャラクターの画像を送れば製品化されるようで便利な時代になってきました。完成が今から非常に楽しみです。

 また、展示、絵本に関しては地元新聞紙・紀伊民報さまより取材を受けました。近く掲載予定です。また、和歌山新報さまより著書「浦シマかぐや花咲か」の書評を頂き、近日掲載予定となりました。やはり1日で自分の本を読んでいただいて感想を言っていただくのはアマチュア作家として至福の喜びです。1か月近くかけてじっくり読んでいただいたり、内容が面白くて一晩で読んでいただいたり色々です。感想や今の読書習慣は大変参考になります。

 本が売れない時代、にもかかわらず書籍ってかなりたくさん出回ってます。その中から選んでもらうのは至難の業です。最近は営業活動、周知宣伝活動も大変重要だと感じました。出版したら終わりではなく、スタートだったと最近感じます。売れてなんぼの厳しい世界です。素晴らしい内容の本も埋もれてしまう時もあるでしょう。また営業・周知活動が上手くいき、そうでもでない書籍も売れたりします。今後ますますSNSやメディアの使い方も重要になって来るのではないでしょうか。

 小説もエンターテイメントです。このコロナ禍で厳しい面、巣ごもり需要で嬉しい面と両方あります。Amazon、楽天等のネット販売、You Tubeなどの動画業界は好況のようです。絵本も動画による読み聞かせとか今後需要が高まるような気がします。

著書「浦シマかぐや花咲か」御希望の方は

 献本用書籍が若干残ってますので、御希望の方は富田翔吾noteかtwitterメッセージへお願いします。原則御自宅に郵送しますが、個人情報の関係で郵便局留置きも可能です。お金は一切不要です(郵送代も私が負担します)。先着順で在庫が切れ次第終了となりますご了承ください。

画像1




 



この記事が参加している募集

#この街がすき

43,597件

よろしければサポートお願いします!