見出し画像

夏の太陽、夏の月 40 拡散波動砲

画像1

 さらば宇宙戦艦ヤマトに登場する地球連邦軍のアンドロメダの超兵器です。まあ、最期は白色彗星帝国に粉々になるのですが。小説も絵本も拡散するのにはひと苦労です。人脈、営業力も試されるし、本が売れない時代、ほっといても売れるもんでもないので、古臭いですが、情熱、足で稼ぐ部分もあると思います。

 コロナ禍によってエンタメ・芸術関係は只今超冬の時代。コンサートや個展、舞台もかなり影響を受けています。反面、巣ごもり需要でゲーム業、Amazon、楽天等々は活況を呈してます。これからは書籍、音楽ともダウンロード、配信はますます増えていくことでしょう。

 好きな映画も今年はまだ1本も観に行ってません。「エヴァ・ファイナル」→「ゴジラvsキングコング」→「シン・ウルトラマン」の順番に鑑賞すると思うのですが、まず、エヴァが延期で出足がつまずいている状況です。

 本日も、去年観たエメリッヒ版「ミッド・ウェイ」をAmazon primeで再度観賞。粗もありますし、突っ込みどころもありますが、概ね日米両軍を公平に描いてます。日本もアメリカに石油を止められ、仕方なくやった面も描かれてますし、山口多聞が空母が燃える中、未来を担う若い将校を下船させ自分が空母と伴にするシーンも好きなシーンです。アメリカにも日本にも戦わなくてはならない事情があり、戦争に勝者はないんですね。太平洋の海はその様子を全てを観ています。

また、山本五十六役を豊悦が好演してます。豊悦、NHK大河で織田信長もやっていたのを想い出しました。中山美穂主演のラブレターや福山雅治、広瀬すずのラストレターも好きで。私にとっては大好きな役者です。

 日本わ代表する英傑といえば、功罪は別として、山本五十六、東郷平八郎、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、西郷隆盛、坂本龍馬などでしょうか。

 山本五十六役は古くは三船敏郎、役所広司、最近では舘ひろし。最期、南太平洋で飛行機の中で戦死してしまうのがグッときます。織田信長も本能寺の変が最もグッときますね、滅びの美学。ちなみに個人的にはカッコいいシルエットの宇宙戦艦アンドロメダの最期もグッときます。今日「麒麟が来る」が最終話拡大版、BSとNHK本放送で2回観ようと思ってます。


よろしければサポートお願いします!