見出し画像

夏の太陽、夏の月 73 東京オリンピック

 和歌山県にも先週金曜、土曜日(2021年4/9~10)にかけて東京オリンピックの聖火リレーが回ってきました。

 所用で白浜町内(和歌山)をうろちょろしていると、偶然にも某飲料メーカーのスタッフさんから東京オリンピックタオルを貰えました。去年2020年に既に作られていたものらしく日付は去年のスケジュールのままプリントされていますが、WAKAYAMAのロゴも入ってすごく嬉しかったです。周りにうらやましがられました。

 密を避けるため聖火リレーそのものは見に行かなかったのですが、複数の友人が撮った動画や写真が送られてきました。便利な時代です。オリンピックを中止とかなんやかんや言われてますが皆さん興味があるのですね。

 動画や写真からですが聖火ランナーや随行する派手なスポーンサー企業で装飾されたトラック等を眺めるとあと3か月いよいよ開催するのだなと感じました。

画像1

 松山英樹選手がマスターズに優勝し、白血病から復活しオリンピック代表に選ばれた池江選手、2刀流大谷翔平が活躍するMLB、八村選手のNBA、大坂選手のテニス、日韓戦で3-0で鑑賞した侍ブルー。ゴルフ、水泳、野球、バスケ、テニス、サッカー、いずれもオリンピック競技で日本人選手が活躍すると心が躍ります。今の日本の若者たちは凄いですね。私が生まれた時には想像もつかない程世界的に活躍しています。なにせ大リーグボールの世代なのですから、大リーグ養成ギブスを付けなくとも投打でメジャーリーグで活躍しますし、プレッシャーに負けないタフな精神力もあります。

 私自身将来、スポーツノンフィクションやエンタメ関係のノンフィクションも書きたい願望があるのですが、筆力がまだまだ……未熟です。

表紙着彩完成200930 (1)

 タイトルの「夏の太陽、夏の月」は東京オリンピックまでに私と仲間たちがコロナに打ち勝ち、何かをやり遂げる姿をノンフィクションで辿って行ってます。小説「浦シマかぐや花咲か」と絵本「みんなぬってるかい!ローラーくん」が出来て、現在は詩を創ってます。夏を目指してなんとかガンバロー、いろんな意味で今年の夏は熱くなりそうです。夏の太陽、夏の月は地上でもがいている人たちをどう観ているのでしょうか。

よろしければサポートお願いします!