マガジンのカバー画像

ぼくの創作活動日記

122
退職して創作活動をしたく、62歳になります。 小説と絵本6冊を出版。 写真撮影もぼちぼち習ってます。 地元田舎のイラストレーター、絵画作家と交流しています。 Webライターが本業… もっと読む
運営しているクリエイター

#イラスト

ぼくの創作活動日記 96 「海を渡る蝶」アサギマダラの撮影

今年も地元・和歌山県西牟婁郡上富田町市ノ瀬の興禅寺・だるま寺で「海を渡る蝶・アサギマダラ…

ぼくの創作活動日記 94 阪神タイガースが優勝して思うこと

10月に入り、NPBもMLBもいよいよポストシーズン。 セ・リーグは我らが阪神タイガースが18年ぶ…

ぼくの創作活動日記58 ぼくが絵本を書く理由

2022年も終わりを告げようとしています。今年は絵本を3作出版出来ました。皆さんの暖かい…

ぼくの創作活動日記 88 リアル・梅の収穫のお仕事

6月に入ると 和歌山県紀南地方は梅の収穫期ということで、朝4時起きで、せっせと収穫を行って…

ぼくの創作活動日記 80 ライターとワーケーションの実態

ワーケーションワーケーションとは「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語です。 た…

ぼくの創作活動日記 76 ライターははたして、儲かるのか

現実はそんなに甘くないライターは儲かるのかというのは永遠のテーマですが、実際やってみて書…

ぼくの創作活動日記69 多種多様なライティングと炎上につて

   ↑↑↑ 自著です。ご購入していただけたら、うれしいです。 私のポートフォリオ 富田 翔吾/とみた しょう(ペンネームです・著書履歴より) 昭和37年(1962年)和歌山県田辺市に生まれる。 令和2年(2020年)3月に金融機関の管理職を退職し、長年の夢であった作家活動に入る。 令和2年(2020年)10月「浦シマかぐや花咲か ura-shima kagu-ya hana-saka」刊(幻冬舎) 令和3年(2021年)4月「みんなぬってるかい! ローラーくん」刊(

ぼくの創作活動日記 66 寒い時ほどテレワーク

本日は、関東、東京地方は大雪だそうで、本当にお気をつけて行動してください。 通勤時間が0…

ぼくの創作活動日記 61 ぼくのスポーツライティング

正月休みを返上してスポーツ動画のラィティングをしています。やはり、動画がアップされたら…

ぼくの創作活動日記 60 今年はあまり難しく考えない

明けましておめでとうございます‼ 今年もよろしくお願いします。 年末は、いろんな職種の…

ぼくの創作活動日記 57 テレワークは素晴らしくも、ほろ苦い

 テレワークとは「情報通信技術(ICT=Information and Communication Technology)を活用し…

ぼくの創作活動日記 50 創作活動で批評は大切です‼

創作活動で批評はとても大切です。背中を押してくれる批評もあれば、強烈な批判もあります。…

ぼくの創作活動日記 48 何でも書きますと言ってみたけれど

ラィテングをして作品を残す、楽しみ  SF小説、絵本、YouTube動画、ブログなど自分が書きたい…

ぼくの創作活動日記 47 アートとクリエーターとビジネス

 日本のプロ野球や、アメリカのメジャーベースボールもいよいよ大詰めを迎えてます。また、4年に一度のサッカーの祭典・カタールワールドカップも11月20日から始まり、コロナ禍で苦しんでいたプロスポーツも佳境にさしかかり反転攻勢ですね。 ポストシーズンとランキング 上と下の動画もライティングしました。ヤクルトの村神(上)さまを中心に日本シリーズも盛り上がってます。そして、もうすぐ、アストロズ対フィリーズのワールドシリーズも行われます。また下は、ベスト16入りしたロシアワールドカ