マガジンのカバー画像

ぼくの創作活動日記

123
退職して創作活動をしたく、62歳になります。 小説と絵本6冊を出版。 写真撮影もぼちぼち習ってます。 地元田舎のイラストレーター、絵画作家と交流しています。 Webライターが本業…
運営しているクリエイター

#阪神タイガース

ぼくの創作活動日記 120 挫折が人を強くする

よろしければクラファンお願いします‼ ファイナンシャルプランナーのAFP資格更新して思うこ…

ぼくの創作活動日記 116 びっくり仰天‼ 

↑ 電子書籍で読めます‼ 動画ライターと絵本4月に入り、動画ライターの他に新作絵本の作成…

ぼくの創作活動日記 115 カイロス打ち上げ失敗について思うこと

地元和歌山県串本町で3月13日に実施された全長約18メートルのロケット「カイロス」の初号…

ぼくの創作活動日記 114  昭和テイストで振り返って

紀南の梅の花も散り始め、大谷翔平選手の結婚にビックリした昨日でした。 大谷選手関係は、…

ぼくの創作活動日記 113  私の好きな作品

毎日いろいろライティングしてきましたが個人的に好きな作品達をジャンル別に。 再生数は関係…

ぼくの創作活動日記 112 メモをとってる場合ではなかった

サッカー日本代表のアジアカップが終わりました。 結果は5回目のアジア最多を更新するアジア制…

ぼくの創作活動日記 104 年末年始のライター稼業

↑ 電子書籍ですぐに読めます‼ 年末年始に入り、息子や同級生、友人も帰省、飲みに行ったり、家や実家の用事をしたりと、2日酔いでライティングをこなしています。 ライターは、深夜や早朝など空いている時間に自由に出来るのでいい仕事ですね。 年末、年明けも時間を見つけてはライティングしていると思います。 納期厳守です。 もうすぐ62歳になるのですが、セカンドライフの方にはお勧めの仕事です。 創作活動は、夢もあり楽しいです‼ なんでも書いて、描いてます 上のタイトルキャラクターの

ぼくの創作活動日記 103 Webライターの年末に想うこと

お陰様で、年末は大忙しで毎日ライティングしています。 仕事は阪神日本一ネタから、大谷翔平…

ぼくの創作活動日記 102 日本一のパレード

Webライターの阪神タイガース 祝日にもかかわらず、せっせと、阪神関係を書いてます。 …

ぼくの創作活動日記 100 今年の秋は黄色

秋は紅葉ではなく黄葉、黄色ということで、黄色にまつわる話です。 黄色と言えばタイガース …

ぼくの創作活動日記 99 38年ぶりの日本一

Webライターの書いた阪神タイガースの疑問 日本プロ野球のの今シーズンは、オリックスとの関…

ぼくの創作活動日記 95 つづけるということ

ライターの実情 「継続は力なり」とよく言われますが、言うは易し行うは難しで、なかなか続…

ぼくの創作活動日記 94 阪神タイガースが優勝して思うこと

10月に入り、NPBもMLBもいよいよポストシーズン。 セ・リーグは我らが阪神タイガースが18年ぶ…

ぼくの創作活動日記 93 F1でライターとして思うところ

今年もF1観戦で鈴鹿サーキットに行ってきました。 今年も近鉄白子駅から鈴鹿サーキットまでトレーニングも兼ねて徒歩で行ってきました。 片道6キロ余りの行程です。往復だと60歳を越えている私にとっては結構きつがったです。 ウォーキングはスポーツジムでほぼ毎日やっているのですが、年々きつくなっています。歳には勝てない。 ということで、私の独自目線で私のF1観戦記です。 ゆるいですので、気軽に読んでください。 いずれはF1のシナリオも書きたい 今、絵本、小説、プロ野球、サッカー、プ