マガジンのカバー画像

ぼくの創作活動日記

123
退職して創作活動をしたく、62歳になります。 小説と絵本6冊を出版。 写真撮影もぼちぼち習ってます。 地元田舎のイラストレーター、絵画作家と交流しています。 Webライターが本業…
運営しているクリエイター

#絵本

ぼくの創作活動日記 123 時代はデジタルだけど…

紙媒体とデジタル媒体の仕事どちらが多いかと言えば、昨今ではデジタル媒体かなと思います。 …

ぼくの創作活動日記121 exhibition

南紀白浜での展示会 私の絵本に抽象画で参加していただいている山本祐也画伯の展示会に行っ…

ぼくの創作活動日記 118 Webライターの仕事のコツ

仕事のコツ 私は現在パンダからスポーツまでいろいろライティングしています。 4月もいろいろ…

ぼくの創作活動日記 116 びっくり仰天‼ 

↑ 電子書籍で読めます‼ 動画ライターと絵本4月に入り、動画ライターの他に新作絵本の作成…

ぼくの創作活動日記 114  昭和テイストで振り返って

紀南の梅の花も散り始め、大谷翔平選手の結婚にビックリした昨日でした。 大谷選手関係は、…

ぼくの創作活動日記 111 決戦

ぼくの作品ラインナップよろしければ、ご購入お願いします‼ 好きなことを仕事にしています…

ぼくの創作活動日記 108 絵本とライティング雑感

現在、私は基本好きなことを書いて商売しています。 絵本の舞台は、現在私が住んでいる紀南地方です。 パンダのたくさんいる白浜アドベンチャーワールドの近くですね。 書いてて一番心が癒されるのは、もちろん絵本です。 漢字はほとんど使えなく平仮名ばかりで少し困惑しますが、夢があって楽しい仕事です。 もちろん、パンダを始めとして絵本に出てくるキャラクターも大好きです。 パンダと森保一とサトテル ところで現在、ライターとして一番気になるのは上の1頭と2人ですね。 絵本ではパンダは擬

ぼくの創作活動日記 104 年末年始のライター稼業

↑ 電子書籍ですぐに読めます‼ 年末年始に入り、息子や同級生、友人も帰省、飲みに行ったり…

ぼくの創作活動日記 101 寒い時は絵本と図書館

11月も下旬になって、一気に寒くなってきましたね。 比較的温暖な地元紀南地方で、 冬に咲く…

ぼくの創作活動日記 97 南紀へ行こう!

テレビ和歌山で絵本「パンダのおかみさん」が紹介されました‼ 白浜町椿の「しらさぎ旅館」…

ぼくの創作活動日記 95 つづけるということ

ライターの実情 「継続は力なり」とよく言われますが、言うは易し行うは難しで、なかなか続…

ぼくの創作活動日記 55 挫折と失敗から学ぶこと

 クリエーターの場合、失敗はつきもの、失敗から学ぶことも多いかと思います。絵本のストーリ…

ぼくの創作活動日記58 ぼくが絵本を書く理由

2022年も終わりを告げようとしています。今年は絵本を3作出版出来ました。皆さんの暖かい…

ぼくの創作活動日記 92 頑張ってます‼

9月に入り いろいろ紀南のクリエターターさんも頑張ってます。 下のプリンの上蓋のかわいい犬の作品は、絵本「パンダのパンケーキやさん」のイラストを描いていただいた蒼月レインさんの作品です。 とてもかわいいですね。「ポニョズフラン」は通販もやっていますので、よろしくお願いします。 いばらき芝生フェスタ2023 9月23日に、大阪茨木市のIBALAB@広場で「いばらき芝生フェスタ2023」が開催されます。 「食べて、聴いて、作って遊べる。いばらきで過ごすちょっと特別な1日