見出し画像

小学二年生と悲しみへの向き合い方

小学二年生の長男が週末出かけたショッピングモールで大切にしていた人形を無くした。預けていたので直接目にしていないのだが、義母によると、これまで見たことがないくらいわんわんと泣いていたらしい。

翌日迎えに行った時もうつむいたまま表情はどんよりしていた。帰り道、どう接すれば良いか分からなかった。「また買えばいいじゃん。」と声をかけそうになったが、失ったものを新品で埋めるのではなく、「悲しい」という感情をちゃんと持つことが大切な気がして、言葉にできなかった。

悲しみへの向き合い方は、教えることができない。最終的には、自分で消化していくしかないのだと思う。だから、「悲しい」と自分が感じていることを認識することと、それに向き合える経験は、貴重かもしれないと思った。

年齢を重ねるごとに、感情を解放して、わんわんと泣けるほどのことは、ほとんどなくなってしまった。感情をコントロールできるようになることは、平穏であると同時に解放の仕方を忘れてしまうことでもある。

帰宅後に堰を切ったように泣いた彼をなぐさめながら、それを羨ましくも感じる自分がいた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?