見出し画像

週末の帰路

週が終わり竹取の湯に行った
先週はスマホ持ってなかったせいで写真撮れなかったので、今週こそは撮れてよかった

先週と全く同じこと書くと思うけど、
やっぱサウナに2400円は今の自分には高いんだよな

これを娯楽、小旅行と捉えれば安くすむ気分転換とも言えるんだけど、


ポカリ買っていく

今週も土曜の夜のなのに人口密度が高くないところが最高で湯船浸かってる時からもうすでに整う

サウナも温度安定してて、外気浴のインフィニティチェアも空いてて一発で整う
何故か今週はテレビがフジテレビじゃなかったぽい、新しい地図?、チョコプラさんたちのバラエティ楽しみだったが、


ヒラメヶ丘団地っぽい

昨日は19:30からのロウリュ入れた、
担当は若いお兄さんだった、
サウナストーンに柄杓で一回500ml程度くらいなのかな?水かけて、大きなうちわであおいでくれる、これを×3回やってくれる
良かった、人口密度もギリギリ90%くらいで
入りたい人は皆が入れていた感じだし
思ったより暑すぎなくて、(去年来たときのベテランのおじさんのときはもう少し温度高かったような気がした、気のせいかも)

ロウリュは駆け引きがあって、温度高め狙うならもちろん上段の場所がいいけど、風当たるのは下中段だし
外気浴のインフィニティチェアは2つしかないから、出るならロウリュ一回目か2回目までにして2人目までには出ないといけない

結局3回目までたっぷり蒸気浴びて最後の方にでた、外気浴も埋まってたので室内の椅子にしたけど、まあ完璧に整えた
竹取の湯は何故か姫路城の写真が飾ってあるんだけど、
美しい姫路城をぼーっと眺めて、揺らぐ水面と光が心地よかった

あと、水風呂のあと外気浴、椅子じゃなくて
寝湯行く人もいて発見だった、
わざわざ混んでるチェアいかなくても、水風呂長めにいって寝湯で良さそう、次からの選択肢増えて良かった


岩盤浴はピンクの岩塩の平ゾーン空いてたので、安定安心の寝落ちできた、

入るときは自分には高いなーって思っても
出るときはこれなら2400円安いなと思えるのが不思議、最高の夜だった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?