見出し画像

連続投稿100日達成!

 やりました、ついに。いろいろありました。投稿初めてかた、何度か挫折、なんとかスキをもらおう、一日でも続けようと、苦心惨憺。そのうちネタもなくなり、自然体、時の流れるままに、そうして達成!今後も一日も永く続けたい。

 最初は、試験でもうけるように、起承転結、少しは結論的なお説教がましいことも考えたりもした。

 結局は、自分なりの想い。日々の思いしかない。いい勉強になった。

 朝いつもどおり目が覚めるか、身体の具合はどうか、天気はどうか、などと考える中、真っ暗の中を、照明のひもも暗中模索する。電気がついて、起床。時間をチェック、いつもどおり。体内時計は正確だ。

 まずトイレ、就寝時間を後倒しにしてから、夜半の目覚めは少なくなった。まずオシッコタイム、高名な作家が、諸般の事情から室内にて排尿、もう90代も半ば、私は60代も終わり近くとはいえ、まだトイレへ。確かに、他の家族への配慮、トイレへ行くまでの転倒、尿漏れなどの危険を考慮すると、その方がいいのではある。ただ後の始末、老齢の意識などから、当分は、このパターンを続けたい。

 一応の起床時間、5時40分アラーム、クラシック音楽の静かなの曲を施呈している。そして午前6時作業開始、いかに寒くても、まず換気。コロナ対策での政府指示。まだマスクはしない。

 主だったところの掃き掃除、階段や踊り場を含め、さっと掃き掃除、洗濯物があればベランダへ干す。冷たい冷たい、暗い暗い、でもやるんだ。市道では通勤の人が自転車、徒歩そして車で結構、動いている。わが自宅の周囲は、ほとんど午前6時半に出勤済みである。ちなみに、奥様方は、9御ごろまでには。パートその他で外出済みである。小学生は、午前7時25分ごろには、三々五々、集合場所で集団登校、先にいく子、後から郁子、それぞれに。親が集合場所まで同行、見送りしていることもある。

 そして朝ごはん、炊飯予約で、ごぜん6じ45分には、ニュースを観ながら、天気予報を聴きながら、ご飯をいただく、今日も元気にと、神様仏様に感謝しながら。副食は、みそ汁、スクランブルエッグ、冷奴、海苔、漬物類、終わりかけに、コーヒー。朝食の前に、ちょっとだけジュース、のどを潤す程度、今日はぐんぐんヨーグルト。

 あとは娘たちの出勤手伝い。

 食後、新聞二紙(神戸新聞と日経新聞)さっと流す。あとから時間を見て、ゆっくり見る。熟読、いま世界はどうか、結構、難しい、考えながら読まないと、わからない。特に、日経新聞は。新聞小説、朝は「ふりさけみらば」。夕刊は「諸葛亮」かならず読む。大好き。

 これで朝の用務は終わり。気が付けば午前8時半、自宅周囲を一周廻る。

 最近、半月以上、猫のうんちがない。それなりの対策を講じたが、猫に鼻先で笑われる程度の策、それでも猫に嫌がられたか、飼い主の指導よろしきを得たか、うんちがない。嬉しい、ありがたい、猫を捕まえて、ありがとうって言ってあげたい。

 その分、犬はだめ。飼い主が低級なのか、3日に一度はオシッコ垂らし。多分、あの黄色っぽい大き目のゴールデンリトルリバーによく似せた、だらだら歩く、あるときは茶髪のおばあさん、あるときは夫婦連れの金正男に似た、眼鏡の中年女性、この時間帯に犬の散歩とは、羨ましい。青の年頃には、私もご近所と同様、早朝から仕事の準備、出勤で、朝は超多忙だった。

 犬の散歩は、づでもいいが、非衛生、臭い残るし、後の処理も必要、外道は、やめてほしい。近くの公園は犬のトイレ、小さな子供が遊ぶ砂場に小便させる酷いのもいる。最低の猿、人間ではない。

 投稿100回目が、このうような記事、まだまだ血気盛ん、いつまでもこうありたい。戦いは、好まないけれども、正しいことをやるべきだと思う。

 とりあえず元気で今日もがんばろう。ちなみに、嫌われること、全然、気にしない。末端の管理職やって、嫌われてなんぼの先輩、尊敬している。

 いい人、どうでもいい人。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?