見出し画像

35.過去を振り返る?

過去も未来もなく、あるのは今だけ。時間概念の中では好きな考え方です。という、その日暮らしで生きている男です。

過去に目を向けない?

そんな言い方をすると、ちょっとカッコよく聞こえます。まぁ実際は、そんなことに時間を使うのがもったいないと思っていたわけです。過去はどうあれ、今は今なわけですから。そんなふうに思っていた私。

思って…いた?

今は違うんです。5年ほど前から、仲間のメンタルコーチである山田覚也さんに、1年の振り返り&翌年の目標設定というセミナーをやってもらっています。過去をしっかりと振り返る機会がスタートしたわけです。

イメージが大事?

「起こってもいないことなんて、イメージできるわけがない」。覚也さんと出会うまでは、そんな風に尖っていた私。7つの習慣には、現実は2度作られると書かれています。それは、イメージしたときと実現したとき。イメージしていないことは実現もしないわけです。

つながっている?

「過去が希望をくれる」とは、仮面ライダー電王のキーワード。時間論を感じさせられ、仮面ライダーの中で一番好きな作品です。閑話休題。2〜3年前の覚也さんの振り返りでイメージした2030年。そこで掲げたワードのいくつかが、ここ最近で達成されています。過去のイメージが作られる2度目の機会を迎えているわけです。尖っていた私がアホらしく思えます。

毎日振り返ってるの?

そうなんです。藤井貴彦さんの本を読み、2年前から5行日記を書くようになりました。そんなことが続かなかった私が、毎日続いています。これも覚也さんとの出会いがあったからこそ。

まとめ

過去は今につながっています。今、目の前で起こっていることは、過去のどこかのタイミングでイメージしたことなのでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?