見出し画像

今すぐにできる禁煙法

13年間毎日欠かさず習慣になっていたタバコを辞めました!
吸ってたのはセブンスターのチャコール(タール14mg)
2020年4月1日からほとんどの建物内で禁煙になったので、そろそろ辞めたいと思ってる人も多いのではないかと思い、成功した禁煙法を公開します!

目次
1. まず理由
2. 禁煙の本を読む
3. その日に実践
4. 3日間は我慢!
5. 辞めて良かったというメリットを発信する
6. 3のつく時期に注意!

1.まず理由

なんとなく禁煙して辞めれた。って人も多いけど、僕の場合は禁煙する理由をはっきりさせました。
きっかけは、子供。
多分パパあるあるやと思うけど、タバコを吸ってる時に限って「パパ抱っこ」とか「パパ遊ぼ」って言うてくるやつ(笑)
この時間って子供にとっても親にとっても無駄だと思ったのが理由でした。

2.禁煙の本を読む

禁煙しようと思ったら、やっぱり禁煙したことがある人からノウハウを取り入れるのが1番早いと思い「Dr.苫米地の脱洗脳 禁煙術」という本を読みました。
AmazonのKindle Unlimitedという月額読み放題の登録をされてたら無料で読めます!

3.その日に実践

読み終わったらすぐに禁煙を始めました。
朝から夕方まで我慢して、夜に一本一吸いだけしたら案の定ヤニクラ(タバコを吸って頭がクラクラするやつ)
ここから苫米地式禁煙術!
a.すぐに火を消す
b.このヤニクラの気分が悪い状態でライターを付ける
c.ライターの火を見つめる。
d.ライターの火と、ヤニクラの気分が悪い状態を繋げる(アンカリング)
このアンカリングというテクニックは、スポーツ選手とかが自分を良い状態に持っていくために使用することが多いのですが、これを禁煙に応用したものです。
アンカリングがしっかり出来れば、タバコを吸いたくなってもライターなどの火を付けたくなくなるので、自然と吸わなくなるというものです。

4. 3日間は我慢!

最初の3日間ぐらいは起きてる間ずっとヤニクラみたいに頭がクラクラしてました‥
13年続けてた喫煙習慣の禁断症状なのか、3日間は相当きついです!

5.辞めて良かったというメリットを発信する

禁煙あるあるですが、喫煙者同士の仲間意識なのか、禁煙を始めたら喫煙者からタバコをかなり勧められます。この誘惑に打ち勝つ為に、タバコを辞めたメリットを喋りまくってました(笑)
・お金→月に約15,000円
・時間→1日 1本5分×20本(1箱)=100分
・寝起きの口の中のスッキリ感
・ご飯が美味い
・集中力が途切れない→2時間置きぐらいに吸いたくなるので、2時間経ったらタバコのことしか考えなくなる(笑)

これを言いまくってたらタバコを勧める側も勧めて来なくなります!

6. 3の付く時期に注意!

3ヶ月、3年の周期で臭いと思ってた煙りがイイ香りに感じたり、急に吸いたくなったりするので注意が必要です。

以上の流れですが、口頭で伝えて禁煙に成功した人も実際にいます。
是非お試しあれ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?