見出し画像

モヤモヤってすごい

モヤモヤする〜ってなんかネガティブなイメージがあるけど、
じつは気づきの前兆なんです。

なんかモヤモヤしますよね

モヤモヤしてないというのは、なんも考えて無いか、⭕️か❌に振り切れてる時のような気がします。すごく調子いいか、最悪なときか、そんな時はモヤモヤしてる心のゆとりがない。

心に進歩の伸びしろがあるときに、きっかけが見えそうで見えないようなそんな状態のことをモヤモヤしてるというのではないでしょうか。

心は成長する、その為の伸びしろがある

いいコーチングを受けたときなどは、気持ち的には「さっぱり」しないでなんかモヤモヤするもので、慣れてくると「あ〜いいモヤモヤもらった〜」となるものです。

やりたい仕事を選んで一生懸命やってるはずなのに毎日が楽しくないなぁ。。。
いろいろチャレンジしてるのにぜんぜん年収あがんないじゃん。。。
会社も10年近くやってるのにぜんぜん大きくならないなぁ。。。。

こんなモヤモヤが出てきてるあなた、気づきはもうすぐそこにきています。
潜在意識はもう原因がわかってきてるのです。
なのであなたに信号をだしているのです。
だからモヤモヤする。

モヤモヤ信号機

冷静に考えれば、得たい結果得られないのはやり方が間違っているのです。
でも、その真実を見たく無い。
本当はどこか気がついているのに、意識が「自分の経験を信じろ、このままでいいんだ」と気がつかないようにしているような気がします。

モヤモヤ信号を受信したら、「あ、これではダメなのね。やり方、考え方を変えて行動してみよう!」と自分のスイッチを押してみましょう。

心のスイッチ

私はITコンサルの会社を経営していますが、
なんかモヤモヤしたので、ITサポートと小規模開発をやる会社をもう一つたちあげてみました。そしたら楽しい。いろいろうまくいく。

起業はマジで楽しい

ついでにバイク屋みたいなこともはじめました。
もうずっとバイクいじってたい。趣味の時間が仕事の時間。
人生、毎日楽しいです。

バイクいじってるときが一番しあわせ

みんなでもっとモヤモヤしましょう。

郡司塾でモヤモヤイベントやりますので、よろしかったら覗いてみてくださいませ。
https://gunjijuku.peatix.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?