1.makecodeを使ってみよう

最初に、MakeCodeの使い方を説明します。

1.chromeブラウザをひらいて https://makecode.microbit.org にアクセスします。

画像1

2.「新しいプロジェクト」をクリックして、名前をつけて「作成」をクリックします。

画像2


3.「作成」をクリックするとプログラムを作成する画面がひらきます。これは、Micro:bitという小さなコンピューターを動かすプログラムを作ることができます。
今回は、本物のMicro:bitを使うかわりに、画面の左に表示されているMicro:bitのシミュレーションを使ってプログラムを作っていきます。

画像3

4.画面中央の「基本」や「入力」をクリックするとプログラムで使用する部品(命令)を選択することができます。

画像4


5.画面中央の「基本」から「アイコンを表示」をドラッグして、「ずっと」の間に移動します。これで、Micro:bitにハートを表示することができます。初めてのプログラムを書くことができました。

画像5

(動画: 1-1.アイコンを表示する.MP4)

6.次に、Micro:bitに文字を出力しますす。「基本」から「文字を表示する」を選びます。表示されている"Hello”をクリックして、Hello worldと入力します。これを、「ずっと」にドラッグします。

画像6

(動画: 1-2.ボタンを使う.MP4)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?